共通テストまで残り50日!?(担任助手3年 上田和樹) | 東進ハイスクール 中目黒校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ

2022年 11月 24日 共通テストまで残り50日!?(担任助手3年 上田和樹)

みなさん、こんにちは!ついにブログのバナーが完成した上田です。

 

11月に入り急に寒くなってきましたね、季節の変わり目は体調を崩しやすいので、体調管理を徹底しましょう!受験直前の最大の敵は体調不良ですよ…

 

本日のブログのテーマは、「共通テストまで残り50日!?」です。私もこのブログを書きながら驚いています…

ここから共通テスト本番までは、時間が特に早く過ぎていくと思います。自分も受験生の頃、無慈悲にも進んでいくカウントダウンと自分がやらなければいけないこととのギャップが大きく、特に焦りを覚えたのを覚えています。

 

そこで今回のテーマは、「残り50日に意識するべき受験生活の極意三選」です。ずばり、

① 今までやってきた勉強法を変えない。

② 毎日をルーティン化する

③ 共通テストを意識して緊張しまくる

です。

 

① 今までやってきた勉強法を変えない。

この時期になると、すべてのことが不安になるものです。「自分は志望校に合格できるのだろうか」という不安だけでなく、「自分のやってきた勉強は正しいのだろうか」とも考えてしまいがちになります。

しかし、ここでいきなり新しい勉強法に切り替える、全く新しい参考書にいきなり取り組み始めることは逆効果です。

みなさんが今まで積み重ねてきた勉強は、東進で過去の先輩たちが合格を掴んできた確固たる実績のある勉強です。

なので自分を信じて、東進を信じて、突き進むのみです!

 

② 毎日をルーティン化する

受験の不安が生じるのは、自然なことです。努力を重ねてきたからこそ、不安になるのです。

ですので、不安を感じる隙をなくすことが唯一の解決法です。具体的には、「毎日決まった時間に起きる」「決まった時間に学校に行く」「決まった時間に東進に来て、毎日のルーティン勉強をする」。これを繰り返していくと、不安を感じるタイミングが少なくなっていきます。

分単位で予定を立てるのもおすすめです!

 

③ 共通テストを意識して緊張しまくる

「緊張しまくるってどういうこと!?」となっているかもしれませんが、これはずばり「緊張慣れ」をすることです。

共通テストも最初の本番のテストですので、とても緊張すると思いますが、その後の私大、二次試験はより緊張します。人間は緊張すると100%の実力は出せなくなるものです。緊張慣れ(本番慣れ)をしておくことで、緊張状態でどのように自分のパフォーマンスを出すかがわかってきます。

ですので、緊張を受け入れて自分なりの対処法を見つけていきましょう。

 

以上の3つの極意を胸に秘め、残り50日を駆け抜けていきましょう!!不安になったらいつでも担任助手に相談にきてくださいね!

 

それではまた!

 

担任助手3年 上田和樹