ブログ
2022年 10月 5日 志HR紹介 〜志HRって何?〜
担任助手1年 小林永弥です!
学校が始まりました。。本当に忙しくて充実した毎日を送っています。
空いてる時間があると埋めたくなっちゃうんですよね。
その日になったら何もしたくなくなるのに、不思議です。
さて、
みなさん「志HR」をご存知ですか?
高1.2生対象の夢や志に関したHRです。
社長やメダリストの方などの特別講師をお迎えし、
さまざまなテーマに沿った講義を聞き
自分の志について深く考える機会になります。
具体的には4つのステップでHRは進みます
①映像視聴
特別講師の方が自分の研究した分野について熱く語ってくださいます。
受験をするにあたって自分と向き合う時間が増えますね。
その中で必要な心持ちや大切な考え方が知れるはずです!
先月のHRでは、
横浜DeNAベイスターズの社長である木村洋太先生が
経営についてついて講義してくださいました。
経営はなんとなくわかるけど実際に何をしてるのかわからない。
そんな人も多いのではないでしょうか?
マーケティングって聞いたことあるけど、なんだろう?
そんな疑問を持っていた生徒は
9月の志HRで経営について知ることができました。
自分の自分の触れたことのない分野に触れてみるのは
すごくすごく大切なことですね!
②ワークシート
そのテーマに沿った質問に答えてもらったり
社会の課題について考えてもらいます。
動画を見て吸収したことや感じたことを
文字にして書き出してみることで
再度自分の中で発見があるはずです!
③ディスカッション
ワークシートを通じて自分の頭を整理できたら
次は3.4人のグループになりディスカッションします!
先月のHRでは、実際に企業に入ったつもりで
衰退した会社を再建するための作戦をグループになって
話し合ってもらいました!
④発表
ディスカッションで考えた内容を全体の前で発表します
大勢の前で緊張するかもしれませんが
それも一つの経験です!
自信をもって発表しましょう。
これらが志HRの一連の流れです。
楽しみながら、様々な分野に触れ
夢や志について吟味できるとても良いHRです!
中目黒校のみんなはまずは参加してみましょう!
ご参加お待ちしています!