担任助手生活を通して成長したこと 〜小林永弥編〜 | 東進ハイスクール 中目黒校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ

2023年 3月 12日 担任助手生活を通して成長したこと 〜小林永弥編〜

 

担任助手1年 小林永弥です。

 

もう年度末ですね。

東進ハイスクール中目黒校で担任助手としてお世話になり

1年が経過しようとしています。

 

新1年生も担任助手として

このチームに参加しようとしているのをみて

先輩になるんだなと実感しています。

 

お互いに成長できるような場にできるよう

チームの一員として全力で頑張りたいです。

 

さて、今日のテーマ

「担任助手生活を通して成長したこと」

 

電話で堂々と相手の方と喋れるようになったり

受験勉強に対する知識が増えたり

目標に向かって物事を進めるときのコツを知ったり

成長したことは様々ありますが、

 

1番大きいのは

相手の気持ちの引き出し方を知ったこと

だと考えています。

 

私たち担任助手は、

通ってくれている生徒のみんなに

より受験勉強を本気でやり遂げ

毎日に少しでも変化を与えてあげることが仕事です。

 

生徒を担当として持ち始めた頃は、

話を聞くという初歩的なステップからつまずいてしまい

うまく本音を引き出せなかったこともありました。

 

今は、生徒の気持ちを考えて「こんな言葉をかけてあげたい」

より深く思考してから話すようになりました。

 

それは、自分のためにもなっていると思います。

自分の感情を整理して、考え方を変えることですっきりできます。

 

例えば、課題を後回しにしてしまいそうなとき。ありませんか?

いやだな〜、あとでやればいいかな〜と思ってしまいそうになりますが

自分を生徒に置き換えて

うまく感情をコントロールできるようになってきました!

 

まだまだ成長過程ですが、

時間を有効的に使えるようにしていきたいです。

 

4月が近づいてきて、もうすぐで2年生になります。

新学年でも楽しい学校生活を送れるのがとても楽しみです!