ブログ
2022年 12月 3日 私がこの大学学部学科に進んだ理由 〜小林永弥編〜
担任助手1年 小林永弥です!
私は、東京理科大学 工学部 機械工学科に通っています。
今、通っている印象としては
①毎日授業ばかりで忙しい
②単位を取るのが難しい
③女子が1割未満
といったところでしょうか。。
あまり良い印象はありませんね笑
ですが、私はこの大学・学科に来て本当に良かったと
心から思っています!
私が大学受験で出願したのはすべて「機械工学科」です
倍率は学部の中では高い方でしたが、
機械工学に惹かれ入学したいと思いました!
イメージ的として、
機械工学科では「機械の外側」を作る勉強をします。
どんな力をかけたらどう変形するのか
どんな材料が適しているのか
機械の設計図の書き方や見方など…
以前、授業で有名な人型ロボット(名前は言えない)の
設計図を内緒で見せていただいたことがあります。
そのとき、本当にワクワクして、かっこいいな〜と思いました。
それだけで機械工学科に来てよかったと思えます。
東京理科大学は、忙しいし授業もたくさんあって大変です。
ですが、その分学校に行って友達と会う日が多くあります。
課題がきついとか、レポートが終わらないとか
そんな話を友達と話すのが正直楽しいです笑
東京理科大学に入るか迷っている方や
機械工学科に興味がある方は
ぜひ私に相談してください!