ブログ | 東進ハイスクール 中目黒校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 73

ブログ 

2021年 11月 14日 ランキングをモチベに!

こんにちは!

11月も半ばですね、皆さん風邪など引いていないでしょうか。

世間でまだまだ猛威を振るっているあのウイルスだけでなく、インフルエンザも流行る季節です。

実はインフルエンザで亡くなる人は年々増えているのだとか…。

(書きながら、2つのウイルスどっちの方が強いのかなんて小学生みたいな疑問を抱きました。)

日頃の体調管理怠らないでくださいね!

 

今日は校舎にいくつも貼ってある「ランキング掲示」についてお話ししたいと思います。

いろんな種類のランキングが校舎に貼ってありますが、皆さん気にしていますでしょうか!

向上得点、受講に高マス、在校時間や登校時間等々…

いろんな種類のランキング掲示があります。

自分は受験生時代、受講や高マスのランキングに載れるか友達と競っていました。

高マスで言えば、演習数500でランキングに載っている子がいたら

自分も500は解くようにしたりなど、

少しでもランキングに届くように勉強の計画も立てていました。

 

ランキングの掲示では、

今校舎で、自分の隣に座って勉強している子と競うことができます。

校舎で毎日勉強している子の頑張りも知ることができます。

当たり前のことしか言ってないですが、

受験生の皆さんは本番、全国の受験生と競い合いますよね。

普段同じ校舎で勉強している子達と競る気持ちでいないと、母数が増えたら尚更勝てません。

一喜一憂しろということではないですよ!

ランキングを意識して、それに載ることをモチベーションにできたら強いです。

 

せっかくあるランキング掲示、自分の受験に活用してくださいね!!

では!!!

 

 

2021年 11月 12日 高マスの正しい使い方

対面の授業が始まって1限起きれる気がしていないが、起きれてしまうので自分はなんかすごいんじゃねと

思ってしまったりすることありますよね。

わかります。ないですよね。熊沢です。

 

私自身、あまり高マスをやってこなかったのですが、担任助手になってから「もっとやってたらなぁ」と思うほど高マスはすごいです。

このブログを書く上で、なぜ現役時代に私が高マスをやらなかったのかなと考えてみました。

その結果、

「面倒くさい」「忘れてしまっている気がしてやる気にならない」

の2点が原因だったなと思います。

これは東進生の多くが思いがちだと思います。

 

ですが、何度も言います

高マスはめちゃくちゃすごいです。

高マスやっててこのブログをみていただいているあなたはこのまま突っ走ってください!

このブログをみた高マスやってないそこのあなた

超絶ラッキーです。

英語マスターへの道が開けました。

 

本題の高マスの正しい使い方についてですが、

それは、「担当の先生からやれと言われている以上にやることです。」

担当の先生の方々は生徒たちにこれぐらいやらな受からんという基準で指導していると思います。

じゃあ、それ以上やりましょうよ。

 

 

2021年 11月 10日 モチベーションの保ち方②〜伊地知先生〜

 

こんにちは、伊地知です。

最近歩くだけで足が筋肉痛になります。

こうやって衰えていくんですね、、

 

 

本日も前回に引き続き「モチベーションの保ち方」についてお話しします。

それではどうぞ!

 

 

「休む時は休む」

これが僕が受験生時代にやっていたことです。 

 

特にこの時期は受験が近づいてきたり、模試の結果などに敏感になると思います。

なかなか上手くいかないときには勉強へのやる気が出ない日もあります。

実際に自分にもそういう時がありました。

 

自分の場合は、部活の同期と朝早めに学校に行ってサッカーをすることが多かったです。

身体を動かすと気分転換になりますし、朝早くに運動することでその日1日を気分良く過ごせます。

もちろん身体を動かすだけでなく、人それぞれのやり方があると思います。

 

ですが、1つルールがあります。

それは、「勉強しない日を作らない」ということです。

休んでいる分学習時間は減っていることは間違いないですし、

勉強により集中するために休んでいるので、その後の学習に活かすことができないと意味がありません。

また、勉強せずに1日を過ごしてしまうと「また1日を無駄にした、、」と、

再びモチベーションが下がるという負のループが始まります。

これを防ぐためにも、休む時は時間などの制限を設けるようにしていました。

 

勉強しない時間を作るのは不安ですし、後ろめたい部分もあるとは思いますが、

ただ机に向かって時間が流れていくのは、それ以上にもったいないです!

たまには思い切って休んで、リフレッシュした状態で学習してみてはいかがでしょうか!!

 

伊地知魁士

 

2021年 11月 9日 もし今高二から東進に通っていたら? 中村ver

みなさん、こんにちは。ブログのお時間です

今日は少し趣旨を変えたブログでも書こうかと思います。

今回のブログのテーマは、、

 

「もし今高二から東進に通うとしたら」

 

というテーマで行います!

これは転生もののような想像力を掻き立てられるブログになりそうですね。

って思ったんですけど、答えは単純でした。

東進にこの時期から通うのであれば、いち早く受験勉強に着手します。

その理由は、塾は早く入れば入るほどいいことがあるからです。これは、塾に入ろうとしてる人に限りますが。

受験勉強で大切なのは、いかに自分の位置を知ることができるか。

自分の位置を確かめて、そこから受験勉強の計画を練る。

これをいかに早くできるかが大切だと思います。

ではどうやって自分の立ち位置を知りますか?

それは、模試だったりを受けたりすることで知ることができます。

そして、東進に入塾すると、そのタイミングですぐに模試を受けることができます。

学力診断テストというやつです。

これを受けることで、しっかりと自分の立ち位置を知り、勉強を開始できます。

ということで僕は、もし高校二年生になるならすぐさま東進に入学します!

以上です!

 

 

 

 

2021年 11月 8日 モチベーションの保ち方

こんにちは!

最近、受験生は受験まで残り3ヶ月をきったところ、低学年は受験生学年に切り替わるところ、ということで、焦りや不安が大きくなりなかなか前向きな気持ちになれない人も沢山いると思います。

受験期は誰しにもそういうタイミングはあると思います。

ではどのようにモチベーションを保っていくのか、本日は私がやっていたことをお話ししたいと思います!

私がやっていたことは大きく2つです!

①日記をつける

②受験仲間と励まし合う

 

①日記をつける

これは個人的にとてもとても役立ったと思っています!

というのも日記をつけることで自分の状況を客観的に把握できたからです。

 

日記、という形ではなく勉強内容の記録をつけている人をよくみますが、こちらも素晴らしいと思います!

あとから振り返って「自分はこれだけやってきた!」という自信になるからです。

 

既にそのような記録をつけている人は、ぜひそこに+αで、自分の不安や期待など素直な気持ちも書き出してみてほしいと思います。

もやもやがクリアになったり、自分が今「何で」悩んでいるのかを整理することができると思います。

 

またあとから振り返れば「どういうときに自分はやる気が出るのか、あるいは落ち込むのか」がパターンとしてみえてくるものもあると思うので、モチベーションの維持もしやすくなると思います。

 

日記はあくまで一例ですが、自分の心の状況を客観的に把握するバロメーターを、皆さんも一つ!持っておくと受験期もたくましく乗り越えられると思うのでぜひやってみてください!

 

②受験仲間と励ましあう

これは多くの人がやっているようで実はやりにくいものであるのかな…と思います。

受験生同士は「ライバル」にも「仲間」にもなり得るからです。

 

普段、常にモチベーション高く、多くの勉強量をこなしているように見える友人でも、落ち込むとき、やる気がでないときはあるはずです。

いつも「良きライバル」として頑張っている同士だと、なかなか弱い部分をみせるのも勇気がいることかとは思いますが、時にはそんな友人にも頼ってみてください。

 

また必ずしも弱い部分をみせなくとも、もっと朝活やこの問題集を一緒に頑張ろう!と声をかけてみたり、絶対合格できる!とポジティブな言葉を声に出すのも素敵な励まし合いの仕方だと思います。

 

私は受験本番直前に友人と近くの神社に一緒に合格祈願をしにいったこともありました…!

 

私は受験にしても、就活にしても、いつも、「最後は周りの人に支えられてるなあと思うことばかりなので、皆さんも周りの存在を忘れず、受験勉強にも励んでほしいと思います!

 

それではまた!

 

 

最新記事一覧

過去の記事