合格体験記 | 東進ハイスクール 中目黒校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 中目黒校 » アーカイブ: 合格体験記

現役合格おめでとう!!
2023年 中目黒校 合格体験記

東京工業大学
物質理工学院
物質理工学院

松山周正 くん

( 東京学芸大学附属高等学校 )

2023年 現役合格
物質理工学院
僕は高2の7月に東進に入りました。小さいころから入っていた個別指導塾があったのですが、物化を学ぶにあたって東進に入りました。その当時は受験のことをなめくさっていて、まあ受かるだろと思ってほとんど勉強はしていなかったです。もちろん学校内で行われる模試の順位は半分以下でした。そこからの半年間も受験勉強はしていなかったです。受験をはじめると決めても、一週間ほどするとやる気はなくなり、すぐに東進から帰ってゲームをするというサイクルを繰り返していました。

そして2022年2月24日。僕はやっと決断しました。部活をやめ、スマホからSNSは消して、ゲームは封印し、学習管理アプリを入れて受験勉強を始めたのです。これで勉強をする以外の逃げ道はありません。そこからの1年間はものすごく長かったです。本気になったからこそ、精神面でも勉強面でも自分の弱さを見つめなければならず、何度も心は折れそうになりました。

しかし、校舎長、担任助手の方がそのたびに励ましてくれて、立ち上がることができました。半年間が過ぎても、自分が求めるよりも模試や過去問では点数が得られず、学力の伸びを実感できませんでした。しかし、気が付いたら問題は解けるようになっていきました。文字通り、気が付いたらです。そうなってからだんだん勉強が楽しくなりました。

そうして受験を始めて1年間と1日後。2023年2月25、26日の試験で、僕は合格をつかみ取ることが出来ました。

東京大学
理科一類
理科一類

浅海佑介 くん

( 筑波大学附属駒場高等学校 )

2023年 現役合格
理科一類
僕は高2の終わりごろから東進に入学しました。別の塾にも通っていましたが、高3になるにあたり、新たな環境でさらに勉強に取り組むために入学を決心しました。東進の自習室に行くと、皆まじめに勉強に取り組んでいました。僕は周りの人を勝手にライバル視して、自分も頑張ろうという気持ちにしていました。先生方もフレンドリーに接してくれて、様々な相談にも乗ってくれて本当に入学してよかったと思います。

僕は受験勉強で大切なことは、自分の実力を正確に把握することだと思います。志望校合格のために自分に何が足りないのかが分かれば、今やらなくてはならないことは自ずと見えてきて、効率的で無駄のない勉強につながります。僕は模試の結果や普段の演習から、自分に足りないものは何か常に考えるようにしてきました。模試の結果はB判定やC判定が多かったですが、すべきことは明確だったので、常に自信をもって取り組むことが出来ました。

また、部活や学校行事に取り組むのも大切なことだと思います。僕は高3の5月ごろまで部活を続けていて、10月の終わりには文化祭がありました。どちらも高校生活を彩る大切な思い出になっています。僕の周囲にも、部活や行事に熱心で、それでいて第一志望校に合格している人がたくさんいます。案外、勉強以外にも一生懸命になれることがあった方が、直前期に切り替えて勉強に集中できるのかもしれません。これを読んでいる中学生、高校生の方がいれば、ぜひ勉強以外にもやりたいことを見つけてください。

校舎情報

中目黒校

中目黒校
地図
目黒区上目黒3-2-1
明治安田生命中目黒ビル5階
( 地図 )

電話番号0120-104-261
(または03-5720-8560)