夏休みにするべきことはこれだ!~田澤~ | 東進ハイスクール 中目黒校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 中目黒校 » ブログ » 夏休みにするべきことはこれだ!~田澤~

ブログ

2025年 7月 19日 夏休みにするべきことはこれだ!~田澤~

皆さん、こんにちは!担任助手2年の田澤輝人です。7月も半ばに差し掛かり、暑くなってきました。受験生にとっては『天王山』とも言える夏休みがすぐそこまで迫ってきています。

今月のブログでは高校1・2年生に向けて、この夏休みを過ごす上で意識してほしいことをまとめようと思います。あくまでも一部ですが、参考にして最高の夏休みにしてほしいと思います。

 

① 早寝早起きの習慣を意識して過ごす

せっかくの夏休み、普段学校がある時ではできない悠々自適な生活を送りたい…と思うのは当然のことでしょう。しかし、普段の日曜日のようにのんびり過ごしては貴重な夏休みがあっという間に終わってしまいます。

高校3年生の夏は朝からの勉強が当たり前になります。そこを見据えた上で、涼しい朝に東進や図書館に向かい勉強する・早起きした分少し早めに寝るという生活を意識してみるといいでしょう。

 

② 夏休みの宿題は計画的に!

夏休みには宿題が付き物です。量の差はあれど、ほとんどの高校生が夏休みの課題を課されているのではないでしょうか?        夏休みの宿題でありがちなのが、たくさん時間があるにも関わらず最後の数日間で必死に終わらせることです。僕も中1の夏休みに遊びまくった結果、8月31日に泣きながら宿題を終わらせた覚えがあります…

このような経験がある人、今年の夏こそ自分を変えるチャンスです!!計画的にコツコツ取り組めば、最終日に焦る必要もありません。 ポイントは 宿題の種類と量を全て整理する ②それぞれの課題に必要な時間・準備(レポート用紙など)を概算し、いつ取り組むかの目安を定める ③英語や数学のワークなども進めながら、レポートなどの重たい課題を後回しにしない ことだと思います。ぜひ実践してみてください。

 

③ 夏休みにしかできないことをしよう

夏休みは自由に使える時間が増えるからこそ、普段できないことができるよい機会だと思います。勉強することももちろん大事ですが、高校1・2年生のうちにしかできないこともたくさんあります。

特に大学のオープンキャンパスは、この夏休みに多く開催されます。学校からの課題が出ている人はもちろん、まだ志望校が決まっていない人・志望校は決まっているが実際に行ったことがない人は、ぜひ積極的に参加してほしいです。この夏で自分が目指したいと思える大学を見つけているか否かで、秋以降のモチベーションも変わってくると思います。

主要な大学のオープンキャンパスの情報は、先日のブログにまとまって紹介されているのでそちらもぜひチェックしてみてください!!

 

上に挙げたポイントを意識して有意義な夏休みを過ごし、9月以降の更なる成長に向けて頑張っていきましょう!!!

トップバナー

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!