ブログ
2025年 8月 22日 同日体験受験の大切さ ~五十嵐~
みなさんこんにちは!担任助手1年の五十嵐秀です!
今回のブログでは夏休みも終盤に差し掛かってきたので今後、冬の目標となる共通テスト同日体験受験の意義について話していきます。
高1、高2の人たちはまだ受験生ではないのにわざわざ入試問題を解く必要はないのではと思う人は少なからずいると思いますが、共通テストを共テ試験日に受けることの大切さをいくつかの理由と共に説明しようと思います!
①志望校と自分の現在地の距離がわかる
第1志望校に向けて勉強し始めるるとき、どれくらい勉強すればよいかわからない、自分は何処を伸ばせばいいのかわからない、など勉強のやり方や方向性に困ることがあると思います。しかし同日体験模試を受ければその年の第1志望校の合格判定ラインとじぶんの差がわかるので、今後自分が伸ばすべき点数を正確に把握することが出来ます。それにより、勉強の計画をしっかりたてることができ、志望校へ近づくことが出来ます。
②中間目標として活用することで早いうちからスタートダッシュを切れる
共通テストの同日模試を受ける際に自分の志望校に受かった人たちがとった点数を目標として定めます。この目標を定めることにより、受験生前の冬までの期間も有効に使うことが出来ます。早い時期から勉強を始めることで周りとの差をつけることが可能になり、志望校合格へ大きく近づくことが出来ます。
これらの理由から共通テストを同日体験受験することは志望校合格に大きな好影響を与えます。高1、高2、の人たちはぜひ共通テストの同日体験受験をすることを決断してほしいです。