低学年の夏休み以降の勉強について~佐藤~ | 東進ハイスクール 中目黒校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 中目黒校 » ブログ » 低学年の夏休み以降の勉強について~佐藤~

ブログ

2025年 9月 16日 低学年の夏休み以降の勉強について~佐藤~

こんにちは!

担任助手1年目の佐藤絢音です!

 

最近はやっと涼しい夜が増え夏の終わりを感じられてとっても嬉しいです😊

体力を奪ってくる暑さが減ってきてより一層勉強に集中できちゃうはずなので頑張っていきましょう!

 

今回のブログでは高校1,2年生の夏休み後の勉強方法について書いていきたいと思います!

 

さて、夏休みも終わって2週間ほどたちますがこの夏を振り返ったきに朝登校も毎日できたし使える隙間時間は有効活用できたよという人と部活や遊びを全力にやりすぎたがゆえ勉強はほっぽらかしになってしまったよという人に2分されているのではないでしょうか?

 

まずは前者に向けて!

普段でさえ勉強をコツコツ積み重ねられる人が少ない中高校1年、2年生のうちに1日中フリーな夏休みの時間を勉強に充てられたことは本当に素晴らしいことです!基礎定着や定石、受講を通して得られた知識は必ず受験にいきてきます。それらをどう応用できるかを考えてさらなるインプットを進めたりインプットが終わった範囲の演習を通してまわりをどんどん突き放していきましょう!今それができれば達成できない目標は絶対にないです!!

 

次に後者に向けて!

たしかに受験生になる前に旅行や友達とのお出かけたくさんしたいですよね!!たっくさん時間がある夏休みを全力で楽しむのはまったく間違ってないです!ただ、そのあいまあいまをどれだけ勉強に使えるかが後々勝負になってきます。なぜなら高3になってからインプットにさける時間などあっという間に過ぎ去ってしまい暗記から演習にうつったときの知識の差が合否の差になってしまうからです。たしかにまだ受験までは1年以上あり実感がわきにくいかもしれません。しかし受験生になってからあのとき勉強しておけばよかったと後悔したり精神的に追い詰められてしまうことはあまりにもったいないです。今、この瞬間からまずは学校の進度と同じペースで勉強を進めていくようにしましょう!

 

そろそろ10月、私自身高校2年生のこの時期に焦り始めたことを思い出しました、、

 

夏休み頑張れた人、こっからも継続できれば合格が確実になります。夏休み思うように勉強できなかった人、こっから真剣に本腰をいれて頑張れればまだ間に合います

諦めずに一緒に頑張っていきましょう!!!

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!