ブログ
2025年 10月 15日 受験生になる前にやるべきこと ~五十嵐~
こんにちは!担任助手1年の五十嵐 秀です。最近はあの強烈な暑さの面影が薄れ、過ごしやすい季節になってきましたね!
そして早いことに今回のブログが7本目となりました!誰かが読むと信じて今後も頑張って書いていくのでよろしくお願いします!
今回のテーマは、ズバリ受験生になる前にやるべきことです!東進では12月を境に学年が1つあがります。つまり今高校2年生の人たちはあと2カ月もしたら受験生になってしまうのです。なので今回は受験生としてのスタートダッシュを成功させるためのアドバイスを2つ紹介していこうと思います。
1つ目は勉強を優先する生活になれることです。高校3年生になったら遊びよりも勉強を優先しなければなりませんが、これを今までほぼ勉強してこなっかた人がすぐにできるようになるなんてことは起こりません。なので時間にまだ猶予がある高2の人は遊びと勉強で迷ったとき勉強を選ぶ機会を徐々に増やしていき勉強を優先することが当たり前になるようにしてほしいです。そうすれば周りと差をつけられるし、高3の1年間最初から最後まで本気の努力が出来るようになり、志望校合格に近づけると思います!
2つ目は目標を決めることです。志望校が定まってないと、途中で自分は何のために勉強しているのかわからなくなってモチベーションを失ってしまうことがあります。そうならないためにも志望校をきっちり定めて自分自身で勉強する意義を見つけられるようにしてほしいです!
高校2年生の人たちは積極的に大学に足を運んでやりていことを見つけてみてください!また日頃から勉強する癖をつけていってください!これができれば受かる受験生になれると思います!
以上で今回のブログは終わりです。読んでくれた人ありがとうございました。