ブログ | 東進ハイスクール 中目黒校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 126

ブログ 

2021年 7月 1日 【担任助手自己紹介~塩川先生~】

 

 

みなさんこんにちは。

新しく中目黒校の担任助手になりました塩川天音(しおかわあまと)です。

今回、初めてブログを書くので自己紹介をしていきたいと思います。

 

<プロフィール>

私は星薬科大学の薬学部薬学科に通う大学1年です。

受験で使用した科目は英語、数学、物理、化学、国語、地理です。

 

<趣味>

私の趣味はサイクリングとバスケットボールです。

サイクリングに関しては、最近ロードバイクを買い、いろんなところを時間があるときに走っています。

バスケットボールは中高6年間部活でやっていました。

最近はNBAの試合をよく見ています。プレーするのも大好きです。

 

<受験生活について>

私は1年間浪人というものを経験しています。

現役生時代の私は受験というものをとても甘く見ていた受験生だったと思います。

よく苦手なものからは逃げていました。

浪人生時代の私は現役時代に失敗した受験が悔しかったので、しっかり勉強していたと思います。

(自分で言うのは変ですが・・・)

 

<最後に>

私は先ほども書いたように浪人をしています。

私は2回受験生を経験しているので、その分多くの失敗をしていると思います。

なので、私を反面教師として、生徒には同じ失敗をさせない指導ができます。

その経験をもとに生徒を現役で第一志望校に合格させるお手伝いが少しでも出来たらよいなと思っております。

 

 

担任助手1年塩川天音

2021年 6月 27日 【担任助手自己紹介〜齋藤先生〜】

こんにちは〜

夏風邪にやられて現在絶賛寝込み中の  齋藤奈央(さいとうなお)です。

季節の変わり目なので皆さんも体調管理に気をつけてください。特に受験生は!!!!!体壊したら終わりですからね。

 

それは置いといて・・・

さてさて、今日は初ブログです!!!

というわけでまず今回は自己紹介をさせていただきたいと思います。

 

プロフィール

現在、私は青山学院大学の教育人間科学部教育学科に通う大学一年生です。

中学校の社会の先生になるための勉強をしています。

 

 

好きなこと】

これを言うとよく意外って言われますが・・・

体を動かすこと!!!

走ったり泳いだりすることが好きです。

ぼちぼち夜ひとりでランニングに行ったりします。

また、水泳は3歳くらいのときからやっていたのでわりと泳げます。

 

 

【最近ハマっていること】

最近はパン屋さんのパンを食べることにハマっています。

色んなパン屋さんを知りたいなあ〜。美味しいパン屋さん知ってたらぜひ教えてください!!

 

わたしの受験生活】

私は数ヶ月前まで皆さんと同じ高校生でした。だからついこの間まで受験生してました(笑)

高校2年生の冬まで全く勉強せず、いわゆる「底辺」でした。

ですがそこから一年間、ガチゴチに勉強しました。死ぬ気になって勉強しました。(受験エピソードが聞きたければぜひ聞きにきてください!)

そして幸い、第一志望校であった今の大学に進学することができました。

 

【最後に】

夏が始まりますね。時間が一番ある夏。受験生はここで勝負が決まると言っても過言ではない!

後悔のない夏を一緒に作りましょう。

今回は私のことを知ってもらおうという回でした!今後も勉強の息抜きにでも見てくれたら嬉しいです。

 

 

今日のおすすめの一曲 乃木坂46 僕がいる場所

この曲は受験勉強の時に支えられた偉大な一曲です。辛かった時に聴いてました。

 

今日はこの辺でさようなら〜。

 

担任助手1年齋藤奈央

 

2021年 6月 13日 【全国統一高校生テスト お疲れ様でした!】

 

高校生の皆様。本日は全国統一高校生テストの受験、お疲れさまでした!!

 

この中目黒校でも多くの生徒が受験をしました。

 

今回、受験前の説明会では、6月時点での合格者平均の点数を紹介し、

目標点としてお話しました。

 

それが以下の画像です。

どうでしょう。

合格者の6月の平均点、超える事ができたでしょうか!?

 

出来た人はさらにワンランク上を目指して頑張りましょう!

 

出来なかった人、この差を埋めるにはこの夏休みがもってこいです。

夏期特別招待講習は最大4講座が無料で受けられます。

こちらの画像をクリックから申し込み可能です!

お待ちしております!

 

 

2021年 3月 10日 【担任助手が選ぶベストブログ】~わたしもいってみたい!~関端里菜

 

こんにちは!久々のブログな気がします!
今更ですが、やっと梨泰院クラスにハマりました!

チョイソかわいい:大泣き:関端です。

 

さて、先日は中村先生に、私のブログをベストブログに選んで頂きました〜:クラッカー:
部活生の方はもちろん、それ以外の方も読んでくださいね!

 

では、私が選ぶベストブログは、、、、、、

 

 

 

 

 

 

でれん!♪

 

 

 

 

 

 

 

小川恵先生 【私の大学の推しポイント〜立教大学〜】です!!

 

 

理由は、めちゃめちゃ立教に行きたくなったからです!

 

学生ならではの視点でキャンパスの紹介がされていて、とってもわくわくします。

そして、教育を学びたい人!ぜひ!読んで!必ず!読んでください!!

 

立教大学の教育学科について、とってもわかりやすくまとめられていて、
これもそこに通う学生ならではの視点だなあと感じました。

 

立教大学に興味がある方、立教大学を知らない方、
教育学に興味がある方、学部選びに苦戦している方

 

みーんなにおすすめのブログです:キスする猫:

 

担任助手3年 関端里菜

2021年 3月 9日 【担任助手が選ぶベストブロガー~中目黒イチ面白い男(小宮山の独断と偏見)~】小宮山絢音

 

お久しぶりです。

最近のマイブームは

食品の話題をテーマをゆっくり解説しているYoutubeの動画を見る

ことです。

企業の関係や裏事情を知れるので面白いですよ!

 

さて、実はもう一つ紹介したいものがあります。

 

それがこちら↓

「【私なりの勉強法】平松先生 」

平松先生が11月ごろに書いたブログです。

まず言いたいことは、

とりあえずクリックして読んでほしい

ということです。

5行待つので、まだの人は

読んでからこのブログの続きを読んでください笑

はい。皆さん、ブログを読んでみましたか?

恐らく、読んだ人のうち99%の人は笑ってしまったと思います。
私もそのうちの一人です。

 

ちょっとした小ボケが挟まれているのですが、

じわじわと面白いです。

その面白さにつられて気づけばブログを読み終わってました。

しかも、平松先生のブログのすごいところはココだけじゃないんです!

フォントの使い方色のチョイスが上手なんです。

ブログというコンテンツ自体、文字で表現されるものであるからこそ、

視覚的に興味を持たせるのは参考にもなりますね…

内容に関しても、面白くて中身がないわけではなく、

むしろ丁寧すぎるくらいに英語の勉強方法が記載されています。

 

真面目な内容に対して、

ビジュアルや小ボケが加わることで、

バランスが良くなって読みやすいのは

本当に良いセンスですね~

気付いたらブログ評論家のようなコメントになってしまいました笑

 

ここで紹介した以外にも読みがいのあるブログが沢山ありますので、

是非ご覧あれ!

それではこの辺で!!!

 

 

担任助手3年 小宮山絢音

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!