ブログ
2021年 3月 7日 【担任助手の選ぶベストブログ】小川恵

こんにちは!担任助手4年の小川恵です。
本日は私が選ぶベストブログをご紹介します!
それは、、川内先生の【受験を通して学んだこと】です!
このブログにフレーズを付けるとしたらこの3つです。
①受験生のマインドセットは「自分に期待すること」
②今何をすべきかを考える
③不安が先行して行動につながらない人に読んでほしい!
このブログでは、自分の未来に期待をすることで、今を見つめなおす、といった趣旨のことが書かれています。
受験生の時は、毎日が同じ日々の繰り返しできっとマンネリ化したり、不安が増加すると思います。
わたしも、高校生の時には、あまり考えずにただがむしゃらに勉強してしまっていた日々があったな、と今でも反省することがあります。
みなさんには、ぜひ川内先生の唱えたこのマインドを取り入れてほしいです!
「将来自分は○○大学に行く!」と期待することから、「今何をすべきだろう」、
と常に考え続けるマインドが出来、毎日を振り返る習慣も構築されると考えます。
また、受験生生活では「受かるだろうか、、」という不安もあると思いますが、
自分に期待して自信を持つことも時には必要です。
そしてこのブログには関端先生や畑先生のブログも引用されています!
一気にいろんな考えをのぞき見できるので、ぜひ読んだことの無い方はご一読、
初めての方は今すぐにチェックしてみてください!♡
担任助手4年小川恵
2021年 3月 6日 【担任助手が選ぶベストブログ~~】川内優人

こんにちは、担任助手3年の川内です。
これまで、開校して以来さまざまなブログが公開されてきましたが、僭越ながら今日は川内的ベストブログを選びたいと思います!
川内的ベストブログは・・・・・
小川祥汰先生の【私のターニングポイント~高校野球が受験を変えた~】です!!!
このブログは、スーパー小川先生の過去編です。
中目黒校に通っている人なら小川先生のすごさを一度は体感していると思いますが、今の小川先生となるまでの歴史の一端を垣間見ることができます!
簡単に内容を説明すると、高校時代の恩師の言葉に感銘を受け、卒業と同時に決意を固めて大学生活を過ごしてきたというお話です。
正直、僕は大学に入学する段階でそれほど固い決意や大きな野望を持っておらず、目の前のことにがむしゃらになるばかりでした。それはそれで悪い事ではないと思うのですが、僕の大学生活3年間で「何事も目的意識を持って取り組む」ことでより大きな成長することができると学びました。
その意味で、小川先生のこのブログは
✓充実した大学生活の過ごし方
✓頑張るための方法
を知ることができます!
なので、このブログを読んで高校生には小川先生のたどってきた足跡を学び、今後の大学生活の参考にしてほしいと思います!
以上、川内的ベストブログでした!
【私のターニングポイント~高校野球が受験を変えた~】小川祥汰
↑
ぜひ、こちらから読んでみてください!
担任助手3年 川内優人
2021年 3月 5日 【担任助手が選ぶベストブログ~背中を押してほしい部活生へ~】中村 壮吾

皆さん、こんにちは! 中村です。
昨日一昨日と、肌寒い日が続きましたが、本日はお日柄が良く心地いい気候ですね!
ですが、中村。この時期が大の苦手なんです。
なんでだと思います?
お分かりの人もいると思いますが、花粉がいるからです。
彼らによって僕の目鼻は瀕死状態。早く過ぎ去って欲しいと思う日々であります。
さて、そんな話は置いておいて。
今日は僕が選ぶ「担任助手ベストブログ」のお時間です。
僕が今回ベストブログに紹介したいなと思うのは、関端担任助手の
【受験1年前何してた?~部活って言い訳してない!?~】
です!
何故このブログを選んだのか。
それは、多くの人の背中を押すと思ったからです。
関端担任助手は、このブログに自分の悔いを載せています。
自分が、上手くいかなかったからこそ、他の人には上手くいってほしい。
そんな気持ちが伝わるのです。
もし僕が受験生の時にこの言葉を読んだら。
きっとその日から必死に勉強に打ち込んだと思います。
勉強を始める時、誰かに背中を押してほしい。
そんな風に思うと思います。
きっとこのブログを読めば、部活生の人たち。
いや、そうでない人たちも。
「よし、今から勉強を始めよう。」
そう思うはずです。
勉強は早くスタートすればするほど、後々有利になっていきます。
いかに早い段階で勉強に取り組めるか。それが肝です。
部活と勉強を両立させたいそこのあなた!
そして、勉強に本腰を入れたいそこのあなた!
是非このブログを読んで、今日から勉強を始めてみてください!
担任助手3年 中村 壮吾
2021年 3月 4日 【担任助手が選ぶベストブログ】伊地知魁士

こんにちは、伊地知です。
最近だんだんと暖かい日が多くなっていますね。
寒い方が好きなので、少し寂しい今日この頃です。
さて、本日も「担任助手が選ぶベストブログ」です。
早速ですが、私が選ぶベストブログは、、、、、
【私なりの勉強法】小宮山絢音
です!
このブログでは、「勉強に対する負の感情をなくす」ということが言われています。
そのために、「自分の好きなことと勉強を掛け合わせる」ことで、
勉強へのモチベーションを保とう、ということでした。
このブログを読んだ時、高校生の皆さんには特に刺さるんじゃないかなと思いました。
もちろん勉強はやるしかないので、いつまでもやりたくないなんてことは言ってられません。
ですが、嫌いなものを「やれ!」と言われても、なかなか気持ちが入らないのもまた事実です。
自分の好きなものと勉強を結びつけることで、勉強に対する負の感情は軽減されますし、
何より自分の身になるのではないでしょうか。
ただ、教科書に書いてあるものをそのまま暗記するより、
好きなことと結びつけた方がより記憶に残りやすくなります。
また、この考え方は勉強に限らず当てはまる部分があると思います。
私自身も考えさせられるブログでした。
幅広い世代に刺さるということで、ずばりベストブログです!!
それでは、次回もお楽しみに!
担任助手4年 伊地知魁士
2021年 3月 3日 【今月も1位!】

12月、1月に引き続き2月も向上得点マラソンにて1位!!!!
中目黒校のみなさん、大変よく頑張りました?
今月も頑張りましょう!









