【受験1年前何してた?~東進には居たけど…~】小川恵 | 東進ハイスクール中目黒校|東京都
永瀬昭幸 理事長インタビュー
|
東進ハイスクール
|
サイトマップ
中目黒校
オフィシャルサイト
メニュー
東進
ホームページ
アクセス
校舎の様子
合格体験記
校舎からの
お知らせ
ブログ
校舎アルバム
資料請求
入学の
お申込み
ブログ
2021年 1月 29日 【受験1年前何してた?~東進には居たけど…~】小川恵
こんにちは!
本日からのテーマは、
「受験一年前何してた??」
です!
わたしの高校二年生の記憶を
たどったお話と、
そこから3年生になって
感じたことを
お
話しできればと思います!
〜部活生時代〜
まず高校二年生の私は
吹奏楽部で
週7日間みっちり
練習していました。
なので、
東進には通っていたけど、
20時に着いて
寝ぼけながら7限を受けて
よっしゃ22時!帰る!
みたいな生活でした。
なので、通ってはいたけど
どうやって何を勉強していたか
全然覚えません笑
〜迎えた3年生の春休み〜
定期演奏会を
3月末に終えて引退した私は、
次の日からやっと受験生モードに!
朝はマ◯クで勉強して、
学校が終わったらすぐ東進に向かい
閉館まで勉強して、
お家に帰って勉強して、、
〜結果!〜
間に合わなかった、、、
暗記科目の日本史が
最後まで苦手なままでした、、、
そこで学んだこと①
「暗記科目は時間の問題」
単純に早く始めるべきです。
勉強する時間の確保、
という意味だけでなく
自分にはどのような勉強法が
合ってるのか、
覚えたことを
アウトプットできるのか、
そんなことたちも
確かめる時間が必要です。
学んだこと②
「単語はまじでやっておくべき」
サボり散らかした2年生でしたが、
やるべき高速基礎マスターは
完全習得していました。
3年生のはじめにセンターレベル
(今は共通テストですねっ)の
単語熟語が完成したことについては
自分を褒めたたえたいです。
これだけは本当にやっておいて
よかったと思っているので、
みなさんも絶対今すぐに
完全習得
させましょう!
私の反面教師を活かして、
受験までの1年(2・3年)を
過ごしてください(;;)!!!!
担任助手4年 小川恵
前の記事へ
|
次の記事へ
ページの先頭へ戻る
最新記事一覧
2021/02/18
担任助手自己紹介~前田~
2021/02/15
【大学の推しポイント~字体が強い「神奈川県立保健福祉大学」~】小宮山絢音
2021/02/14
【私の大学の推しポイント~勉強のすすめ~】川内優人
2021/02/13
【私の大学の推しポイント~学びたい事を学ぼう~】中村壮吾
2021/02/12
【大学の推しポイント~慶應義塾体育会~】小川祥汰
過去の記事
2021年2月
(17)
2021年1月
(25)
2020年12月
(30)
2020年11月
(28)
2020年10月
(11)
合格
システム
講座案内
実力講師陣
合格実績
東進模試
学費・
申込手続き
東進広告ギャラリー
東進のTVCM公開中
資料請求
入学のお申込み