模試当日の過ごし方~五十嵐~ | 東進ハイスクール 中目黒校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 中目黒校 » ブログ » 模試当日の過ごし方~五十嵐~

ブログ

2025年 5月 6日 模試当日の過ごし方~五十嵐~

こんにちは!担任助手一年の五十嵐秀です!これから模試が増えるので、今回のブログでは、模試当日の過ごし方についてについて話していこうと思います。

まずはじめに共テ模試からお話しします。 共テ模試はめちゃくちゃ長いのに休み時間が短いので途中で眠くなったり、疲れてしまい、本来のパフォーマンスを発揮できない人が多いかもしれません。ここではそうならないようための対策をいくつか紹介します。

一つ目はいつもより早く寝て十分に睡眠を取って模試開始2時間から3時間前には起きることで午前の最初の教科から集中してそれを切らさずに一日中試験を受けることが受けることができます。受験生は睡眠時間にも気を使うといいと思います!

二つ目は適度に糖分をとることです。糖分は脳の働きをよくしてくれます。なのでチョコとかを試験の合間に食べるといいとおもいます! 最後に、いくら休み時間が短いとしても一点でも多くとるために休み時間に次の教科の参考書を見ることは欠かさないでください!

 

次に記述模試の日の過ごし方についてお話しします。

記述模試は共テ模試に比べて模試全体の時間こそは短いですが、ひとつひとつの教科の時間が長いのでいかに集中力を持続させられるかが大事になってきます。しかし一日中持続させるのは難しいし、途中で疲れてしまうと思います。なので共テ模試の時より少し長い休み時間に勉強しつつリラックスして解答用紙が配られるあたりから切り替えて次に向けて集中力を高めるというのがおすすめの一つです。  

 

  模試は自分の学力を図るものでありますが、本番の試験のシュミレーションをできる場所でもあります。安定して100%以上のを出せるようにするために自分に合う過ごし方のスタイルを入試前に確立させてほしいです!     

\お申し込み受付中!/