ブログ | 東進ハイスクール 中目黒校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2022年10月の記事一覧

2022年 10月 29日 模試の日の過ごし方~共通テスト編~

こんにちは!

担任助手1年の井上布武です!

共通テストまで残り75日になりました。ここから先は学校もあるのであっという間に過ぎてしまいます。

気合いを入れてラストスパートをかけていきましょう!!!

 

ということで、今日は共通テスト模試の日の過ごし方について話します。

共通テストで高得点を取るのに大事なのは直前の詰め込みです。

共通テストは科目数が多いです。国立だと理系でも文系でも理社をどちらも受けなくてはいけません。当然直前にどれだけ詰め込めるかが大事になってきます。

模試の時から受験当日の休み時間に何を見るか決めておきましょう。

過去問復習ノートなど、自分の苦手な部分がまとまっているものがいいと思います。テキストや参考書にする場合は自分の苦手な部分に付箋を付けたりしておくといいと思います。

 

直前に何を見るかだけでなく、受験当日を意識して模試の日を過ごすのが大切です。

試験開始の何時間前に起きて何時間前に会場につくようにするのか、何を持っていくのか(受験票はもちろん時計も必須です)など、本番を意識した練習をたくさんすれば当日焦らずに済みます。

 

来週はいよいよ全国統一高校生テストです!

ぜひこれを参考にして頑張って下さい!!!

2022年 10月 25日 この時期にやっていたこと


 

こんにちは!中川です!

 

すっかり寒くなりましたね

こないだ夏休みが終わったと思ったら、もう10月が終わろうとしているのが信じられません…

 

最近のマイブームは、なめこです!

なめこといっても、食べ物のなめこではなく、なめこのゲームです!

やったことある人も多いのではないでしょうか?

なめこがとてもかわいくて癒されている毎日です。放置してても勝手に生えてくれるのでおすすめです~

 

今日は、『この時期にやっていたこと』について話します!

 

私が受験生のこの時期にやっていたことは、とにかく演習でした!

単元ジャンル演習と過去問演習をたくさんやって、今までインプットしてきた学習内容をアウトプットしていました。

その過程でよく間違えるところや苦手な範囲をもう一度見直したり、インプットしなおしたりすることで、効率的に学習ができたと思います。

色々な種類の問題を解くことで、試験問題を解くという行為になれることもできました。

 

また、勉強法ではないのですが、この時期は不安になってしまうことが多かったです。

そういったときは紙に不安な気持ちを書き出したり、自分の勉強記録を書いたノートなどを見返して、自分がしてきた努力を見ることで心を落ち着かせたりしていました。

美味しいものを食べるのも効果てきめんです!

 

ちなみに、高2のこの時期にやっていたことは、受講と高マスです!

とにかく高マスをすごく力を入れてやっていました。

同じTMの子がすごい進んでいるのを見て、焦りが生まれ、毎日演習ランキングで1位を取ることを目標に頑張っていました。

そのおかげか、勉強習慣もつき、成績も上がり始めたので、勉強が好きになっていきました。

 

校舎のランキング掲示や同じTM内で、この子に追いつきたい!という存在を見つけみたり

1位を取ることを目標にしてみるのは、やる気が出るのでおすすめです!

 

ぜひ参考にしてみてください~!

 

2022年 10月 24日 ここから受験までの勉強

 

こんにちは!齋藤です!

日に日に寒くなってきましたね。

おでんがおいしく感じる時期になりますね🍢

 

また、そんな寒さともに

受験が近づいてきますね。

だんだんと実感がわいてくる受験生も多いのではないでしょうか。

 

そんな今回のブログのテーマは

「ここから受験までの勉強」です!

 

まずは受験にとって大事な2つの試験の日程を抑えましょう。

共通テストは1月14日.15日。

二次私大は2月から順次開始されていきます。

 

 

そしてそして・・・

もうすぐ11月ですね。

今から12月末前まではずっと2次私大対策を行っていきます!

第一志望に合格するためには、二次私大の十分な対策が必要です。

共通テスト直前の12月末前までは、最大限二次私大対策に時間を割き、第一志望校の合格可能性を高めましょう。

 

 

12月末からは共通テスト直前期間として

共通テスト対策に移行します。

12月末前から共通テストまでは

約3週間しかありませんが

ここで最後の対策を行いましょう!

 

 

共通テストが終われば

あとは二次私大対策を行うのみです。

また、受験生活も終わりが見えてきます。

長く、辛かったであろう受験人生の残り、悔いの残らないように、第一志望校に向かって全力で対策を行いましょう。

 

 

2月に入ると

順次私立大学から入試が開始されていきます。

2月はとても体力を消耗します。

受験校数が多い受験生はなおさらです。

常に目の前の受験校にむかって志望校対策を行わなければなりません。

 

 

つまり!

第一志望校対策に十分に時間を割くことが出来なくなります。

 

だからこそ!

本気で第一志望校対策を行うことが出来るのは

今だけなのです。

 

このブログを読んで

今がいかに重要な時期か

理解して頂けたら幸いです。

 

 

受験生、頑張りましょう!

 

担任助手2年 齋藤奈央

 

 

 

 

 

2022年 10月 23日 高速マスターの重要性(数学)ver池内

こんにちは!

担任助手4年の池内です。

 

だんだん寒くなってきましたね。

風邪ひかないように気をつけてください!

 

今日は、高速マスター(数学)について書きたいと思います。

通称「高速マスター数学計算演習」

みなさん、数学の高速マスターやっていますか?

 

英語はしっかりやっているけど数学の高速マスターは、、

という人、もしかしたらいるかもしれません。

 

今日は数学の高速マスターの魅力を伝えます。

もしやっていなかったら是非やりましょう!

 

 

数学の高速基礎マスターは、

単元ごとに分かれていて、それぞれを修得していくものになっています。

それぞれの分野の絶対に抑えるべき計算演習をすることができ、

修得することで基礎を固められるようになっています。

 

<魅力>

数学は概念理解が完了したら、

あとは演習の量が圧倒的に大事になります。

どれだけ演習量を積むことができるかが、成績の伸びに関わっていきます。

高速マスター計算演習は、分野ごとに重要なポイントを

しっかり演習することができるので

たくさんやることがあって忙しい中でも演習量を確保することができます。

 

また、最近の共通テストでは計算スピードや情報処理能力が必要になっています。

計算演習をたくさん積むことで、これらの力を身に着けることができるようになります。

 

まとめると

①分野ごとに演習量を確保できる

②解くスピードが早くなる

といった魅力があります。

 

これを読んだみなさん

ぜひ高速マスター数学計算演習をやりましょう!

2022年 10月 19日 修了判定テストってなんでやらなきゃいけないの?

 

こんにちは!

最近、腹式呼吸を意識して生活しています。

なるべく声が通るようにという目的です。

オススメです、はい。

 

少し前ですが、

9月末修了目標だった講座はしっかり終わったでしょうか!!

まだ10月末までかかりそうな生徒、

ちらほらいますよね。

そんな君、

また新しく講座を始めるそこの君も!

講座をこなすことを優先しすぎて、

修了判定テストやらずに放置したり、

適当に受けて終わらせてないですか?

 

絶対にダメです!

 

修了判定テストまで一括りで講座修了です。

つまり、修了判定テストをやり切ってないということは

その講座はまだやり途中ということです。

「確認テストはやってるから良いでしょ。」

そんなことないです。

 

確認テストは受講1コマ分の内容です。

しかも受講終わってすぐに受けるものなので、

点数が取りやすいです。

それに対して修了判定テストは、

全ての受講コマの内容から出題されます。

コマによっては受講から時間が経っているので

簡単に点数が取れません。

確認テスト以上に復習が必要というわけです。

 

暗記でよく言われるように

学習は反芻(繰り返すこと)が大切です。

確認テストと修了判定テストのタイミングで

繰り返し復習することで、

勉強したことを定着させることができます。

 

もちろん講座によっては、修了判定テストが難しいものもあります。

内容が難しい講座は当然修判も難しいです。

修判直前に復習しただけでは苦戦するかもしれません。

そんな時は、新しいコマを受講する際、

これまでの受講の内容を

テキストやノートを見て振り返ってみてください。

数が多い場合でも10分も要らないです

軽くで良いので毎回欠かさずやってみてください。

修判の時に一から思い出す作業が必要なくなり、

非常に楽になると思います。

 

修判をしっかりやれば、やっていなかった時とで

学力は雲泥の差です。

必ず漏れなくやり切ってください!!