ブログ | 東進ハイスクール 中目黒校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2023年08月の記事一覧

2023年 8月 30日 私の夏休み 〜井上布武〜

みなさんこんにちは!

担任助手2年の井上布武です!

もうすぐ夏休みが終わってしまいますね。今年の夏休みはいかがでしたか?

受験勉強のスタートを切って自分史上最高の頑張りができた人第一志望校合格に向けて全力で頑張れた人はとても良かったと思います。

思うように頑張れなかったという後悔が残っている人は、最後1日でも全力で頑張ってみましょう。それだけで今後の勉強への向き合い方が変わると思います。

 

さて、今月のテーマは「私の夏休み」ということで、受験生の夏休みについて書こうと思います。

夏休みは一年で一番勉強ができる期間です。ここでどれだけ頑張れるかが合否に大きく影響します。

純粋に勉強時間が多く取れるというだけでなく、たくさん勉強したという自信が夏以降の糧になります。

また、東進では夏で過去問演習を始めます。志望校の問題傾向と現在の自分の実力とを知り、夏以降に最適な演習を積むことが大事だからです。

私も受験生時代、夏休みは過去問演習をメインに勉強していました。

第一志望校であった東京大学の過去問は、10年分に加えて3回の東大模試も含め夏で全てやりきることができました。それだけでなく、共通テストの過去問10年分と第二志望の早稲田大学の過去問も5年分はやりきることができました。

過去問演習をしてきた受験生ならやってみてわかったと思いますが、これは凄く大変です。過去問は大学によっては解くだけで1日、復習にもその2〜3倍の時間は使うからです。

しかし、簡単にできる事ではないからこそ、しっかりやり切ることでライバルと差をつけることができます!

「今さら夏休みの重要性を言われても、、、」

と思うかもしれませんが、受験において自分の感情のコントロールはとても重要です。

模試で思うように結果が出なかった人や、不安を抱いている人は、しっかり自分が頑張ったということを振り返り、自信を持ってこれからの勉強に励みましょう!

泣いても笑っても夏休みは明日までです!

終わりよければ全て良しです!

明日も全力で頑張りましょう!!!

2023年 8月 28日 私の夏休み~辻井~

こんばんは!辻井です。

今回のテーマは「夏休みの思い出」です。

正直、受験生時代の夏休みの思い出なんて勉強以外なかったので何を書けばいいんだーー!と悩みました。

そこで、夏休みに私がしていて効果を実感した勉強法について書いていきたいと思います。

 

 

私は英語が一番の苦手科目でしたので夏休み中は英語の学力を上げる勉強を中心的に取り組んでいました。

その中でも最も効果的だったなぁと思うのは、ずばり音読です!!!

 

英語長文用の参考書を買い1日1長文読み1日30分から1時間かけて解いた長文の音読をする。

これを毎日のルーティンとして行っていました。

 

音読の良い所は大きく分けて3つあります!

 

1つ目は、英語の文章を読むのが早くなることです。

附属の音声データを使ってシャドーイングをしながら頭の中で訳していくと、音声の速さでそのまま文章を訳すことができ、その感覚に慣れることが出来るので文章を読むスピードが格段に上がっていきます。

 

 

2つ目は、リスニング能力も鍛えられることです。

先ほども書いた通り、音読をする際は音世データを聞きながらシャドーイングを行うのでリスニングの勉強にもなるのです!

共通テストレベルのリスニングをスラスラ聞けるようになりました。

 

 

3つ目は、様々な時にできることです。

夏休み中は朝から晩まで勉強を行いますが、長時間勉強をしていると絶対に中だるみしてしまう時間が来ます。

そんなやる気が落ちる時間や、眠くなる時間、寝る前のベッドの上でごろごろしている時間などで最もはかどるのが音読です!

音読は受動的な勉強なので、鉛筆を持ちたくない時でも音源を流すだけで行うことができます。

 

 

私が音読をするうえでやる気を継続させるために使っていた裏技があります!!!

 

それは、音読をした回数を数えることです!

私の場合は文章の下のほうに正の字を書いて数えていました。

自分の努力が数値化され、正の字の数に比例して私のやる気も増えていきました!

 

 

是非この夏を音読で制してください

2023年 8月 28日 僕の!私の!夏休み!

暑い日が続きますね。みなさん熱中症に気をつけてください。

高校一年生、二年生の自分の進路について考えていますか?

高校一年生、二年生の夏休みは自分が大学で学びたい内容について深く考えられるチャンスです。

私の経験と合わせて高校生のみなさんが進路について考えられる機会について紹介します。

 

①オープンキャンパス

大学のキャンパスは高校の校舎とは全然違っていて、大学によってはとてもきれいで近代的な建物であることもあります。

また、大学には立て看板やサークルのポスターなど独自の文化もあります。

実際に現地を訪れることで「自分もここに通いたい!」という思いを強められるかもしれません。

勉強面で言えば、模擬授業があるオープンキャンパスがあればぜひ参加してみるといいと思います。

私自身、高校1年生の時に法学部の模擬授業を90分受けて、授業のイメージとの乖離に困惑したり、教授に質問している他の参加者のレベルの高さに面食らったりした記憶があります。

全く興味のない分野でも、覗いてみると将来的に役立つと思います。

②Toshin Global English Camp

東進が主催する5日間のALL ENGLISHのイベントです。

世界トップレベルの海外大学生をコーチとして日本に招き、SDGsや夢・志についてディスカッションをします。

イメージとしてはプチ留学のようなものでしょうか。

私自身運営スタッフとして昨年参加しましたが、UCSDなど世界トップレベルの大学の学生と将来について語り合える機会はとても貴重であり、自分がまだまだ成長できると思い知らされたイベントでした。

留学について迷っている方、交流を広げて知見を広げたい方、英語の成績を伸ばしたい方におすすめです。

③各種セミナーイベント

ネットで調べるとさまざまな分野のセミナー・講演会が実施されています。高校生用と明示されていなくても、一般向けのものは高校生でも参加できます。

最近では無料かつzoom開催のものもあるので気軽に参加できるようになりました。

私が今興味を持っているエネルギー技術や経済学はいずれも高校で目にしたポスターから参加した講演会に参加することで初めて出会う分野でした。

90分だけのセミナーでも、大学で4年間学びたいと思える分野との出会いになる可能性があります。

ぜひ自分で調べて参加してみてください。

 

高校一年生、二年生は大学の先まで含めた自分の将来について考える最高のチャンスです。

夏休みが終わってしまってもみなさんには様々な情報・機会が提供されています。

自分の将来のことですから、時間をかけて考えてみるのはいかがでしょうか。

みなさんが大学でやりたいことを見つけられるよう祈っています。

 

2023年 8月 22日 私の夏休み 〜河合奏楽〜

こんにちは。担任助手の河合奏楽です
夏休みももう終盤ですね
みなさんの夏休みはいかがでしたか?

夏休みはとても長く、受験生活のために我慢していた色々なことに手がでがちな季節です。
たとえば私の場合は、イヤーワームによる集中力の低下を防ぐために音楽を禁止していたのですが、夏模試ラッシュの途中で我慢できなくなりました…

そこで私なりの夏の中弛み対策についてお話ししたいと思います!

夏にみなさんたくさん模試を受けたかと思います。
今ここで頑張れる人は秋以降の自分のメンタルのためになります!
というのも、夏の模試の結果が返ってくるのは秋ですよね。
そろそろ涼しくなり、焦り始める中の模試返却はなかなかメンタルへの負担が大きいです。
ここで中弛みしてしまうと、良くてもそのあと抜かされてないかな?という不安にかられますし、悪ければもっと不安になります
しかし、今、夏休みに頑張れば、あの模試のあとたくさん頑張ったからもうあの時の自分とは違う!!!と思って立ち直れますし、すぐ次に向かって切り替えることができます!

まだまだ夏休み、ラスト追い込めます!!
頑張ってください!
応援しています!

2023年 8月 18日 私の夏休み! 担任助手1年村上帆風 

 

こんにちは!担任助手1年村上帆風です。毎日本当に本当にあついですね(泣)

体調に気をつけて残りの夏休みを走りきりましょう!

 

 

さて、夏休みの思い出ということで学年に分けて振り返ろうと思います。

 

 

高校1、2年生

 

コロナ禍であまり遊びにも行けず、部活も満足にできませんでした…

 

中目黒校には、高2の4月に入学したのですが、特にやることがない日は校舎に来て勉強していました。また、部活や文化祭準備がある日も終わり次第登校して受講していました。

 

低学年のうちは、英語と国語をメインに進めていました。

共通テストのリーディング、リスニングの授業の確認テストの多さに苦戦していたのを覚えています(笑)でも、そのおかげで早いうちに共通テストの英語を知ることができ、同日模試でも点数を上げることができました。

 

今の低学年の中にも開館登校、閉館下校をしている生徒が見られて本当にすごいなと思います。みんながまだ本気で勉強していない時期だからこそ、長期休みの頑張りが大きな差になると思います!

 

まだ、低学年だから…と足踏みをするのではなく、この期間をチャンスと捉えて人一倍頑張ることができたら最高ですね。朝登校まってます!!!!!

 

高校3年生

毎日朝から夜まで東進にいました。眠たい目をこすりながら8時に校舎に行き、21時まで勉強する、という生活を一日も崩さず続けました。

 

私は家で勉強することが苦手で、校舎での勉強時間を最大化するしか道はなかったので、開館登校閉館下校を当たり前にしました。

 

また、夏休み中に共通10年分、私大10年分をやりきったことは大きな達成感につながりました。過去問は解くだけで時間がかかります。復習にはそれ以上の時間が必要です。

 

いくら夏休みで沢山時間があっても、1日の時間は無限ではないため、受験生には1日を最大限有効に使い切ろうとする意識が欠かせないと思います。

 

そのために、私はスケジュール帳に1日の理想の動きを書いて、その隣に実際の自分の動きを記録していました。そうすることで、1日の中で無駄にしている時間が見えてきたり、何をいつ取り組むと集中できるのかが分かったりします。

 

普段より時間がある夏休みこそ、自分の勉強習慣を見直し改善していくことができます。

 

毎日なんとなく過ごすのではなく、一歩ずつ成長できるようにしていきましょう!

 

 

過去の記事