何をすべきか分からなくなってしまったあなたへ【全国統一高校生テスト】 | 東進ハイスクール 中目黒校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 中目黒校 » ブログ » 何をすべきか分からなくなってしまったあなたへ【全国統一高校生テスト】

ブログ

2021年 11月 2日 何をすべきか分からなくなってしまったあなたへ【全国統一高校生テスト】

こんにちは!担任助手4年の川内です。

今日は11月1日、月初めということで個人的には気持ちを新たに2021年ラスト2か月を過ごしていきたいと思います。今年やり残したことがないように、やれることは片っ端から全部やっていきます!

受験生も!!「やるべきこと・やれること・やりたいこと」は今年のうちにすべてやりきってしまいましょう。

 

≪何をやればいいのだろうか・・・≫

とはいえ正直、今の時期は受験本番が近づいてきている一方で、伸び悩んでいる頃ではないかと思います。精神的にも体力的にも一番苦しい時期ですよね。そんなときは、足が止まってしまって「何をやればいいのか」すらわからなくなってしまいます。

高1・高2生も、まだ受験の実感が湧かないだろうし、まだまだ部活や遊びに打ち込みたいという生徒もいると思います。一方で、なんとなく受験に不安を感じていたり、勉強を始めたはいいものの、これでいいのか、あるいは何をやればいいのかわからないという人もいるでしょう。

そこで、今日は”この時期は何をすべきか”について話していこうと思います。

正確には、「『何をすべきか』を明確にする方法」です。

 

≪模試を受けよう≫

今日のテーマの結論を先に言いましょう。

『何をすべきか』がわからなくなってしまっている人は、

模試を受けて自分の立ち位置を正確に把握すること

が重要です。要は、「模試を受けましょう」ということです。

(ちなみに社会に出たら、結論ファーストが非常に重要らしいですよ。英語の長文なども、一番最初に結論を言っているケースが多いし、英作文もまずは結論から書こうと教わりますよね。)

模試を受けるメリットは、

・志望校や周りの受験生との距離を測ることができる

・自分の得意や苦手を正確に把握することができる

ことにあります。

しかしこれは、ただ試験を受けただけの人にとってのメリットです。

どいういうことか。

 

≪なぜ模試を受けるのか≫

模試を受ける意義はもっと違うことにあります。それを理解していることで、模試を受けることによる恩恵を最大限受けることができます。

模試を最大限活用するには、分析・復習が最重要になります。

これをやらない模試は、あまり意味のない物となってしまいます。

復習は皆さんも直感的に重要だとわかると思いますが、分析はどうでしょう。きちんとできていますか。

よくやってしまいがちな分析は、「帳票に書いてあることをそのまま理解する」ということです。

例えば、「英語が前回よりも下がってしまった。詳しく帳票を見ると、大問3で半分ぐらい点数を落としている。だから、次の模試までに大問3の演習をたくさんやって完璧にしておこう。」のように。

一見すると、これはきちんと分析して次の行動にまでつなげられているようですが、本当にこれで英語力があがりそうでしょうか?

この例で模試を分析するということは、

「英語の点数が前回よりも下がってしまった原因は何かを考え、大問3や他の大問でスコアをあげるにはどのような力が必要かを明確にし、その力を養うためにはどのようなトレーニングをいつまでに・どのぐらいやるべきかを考えて実行に移す」ということです。

このように文字に起こすと、難しく感じてしまうと思いますが実はそんなに難しいことではありません。

例えば、英語の点数が下がってしまったときに「最近数学ばっかやって英語やってなかったなー」と思うときはありませんか?

そのように感じるときは、”英語の学習時間不足”が点数が下がってしまった要因かもしれませんし、それがわかったら次は”英語の学習時間を増やしてみよう”となりますよね。このときに、漠然と時間を増やすのではなく、”次の模試までに○○時間英語に時間を費やす”と決められたら完璧です。

こうやって模試をうまく活用することで、学習効果を最大化することができます。

 

≪全国統一高校生テストを受けよう≫

ここまで読んでくれた皆さんには、ぜひ

11/7(日)に行われる全国統一高校生テストを受験していただきたいと思います!

これは東進で年2回行われる無料の共通テスト本番レベル模試です。

全国統一高校生テストは、無料で受けられるので、普段の東進の共通テスト本番レベル模試に比べて受験者が多くなります。なので、自分のより正確な立ち位置を把握することができます。

また、高1・高2生は申し込み校舎で帳票返却面談を実施します。先ほど紹介した分析を、校舎のスタッフと一緒に行うことができるので、分析が難しいと感じる生徒も確実に成績をあげるためのチャンスを得ることができます。

受験生は、この模試を仮想本番として受けてみてください。本番を想定した準備をして、本番と同じような緊張感を持って臨みましょう。実際に受験校を選ぶ際の参考資料にもなると思うので、全力で挑んでみてください!応援しています!!

担任助手4年 川内優人

 

 

 

過去の記事