ブログ
2021年 7月 13日 【担任助手紹介〜桂大樹先生〜】
初めまして!
今回は担任助手紹介ということで自己紹介をしようと思います。
担任助手3年の桂大樹です!
〈プロフィール〉
成城大学法学部に通っています。
趣味は絵を描くこと、服を買うことです。映画鑑賞も好きです。
使用科目は英・国・日でした。
〈受験生へのメッセージ〉
受験生の皆さんには、
少しでも後悔のない受験生活を送って欲しい。
この一言に尽きます。
もちろん志望校合格が1番ですが、
何かしらに妥協して合格した場合、
その事実はいずれ自分の足を引っ張ってしまうかもしれません。
妥協無しで全力で受験に挑めば、
結果がどうであれ、
その経験が自分の自信につながります。
もちろん、一切後悔をしなかった受験生活なんて中々ありません。
でもそれを目指して”全力”で挑むことはできます。
そんな受験生活を自分も”全力”でサポートしたいと思います!
これからよろしくお願いします!!
2021年 7月 7日 【担任助手紹介~川内先生~】
こんにちは!
担任助手の川内優人です!
今回は改めて担任助手紹介ということで、今日は僕、川内優人の紹介をしていきます!
≪プロフィール編≫
僕は、現在、早稲田大学法学部に通っています。高校は、神奈川県立多摩高校で、サッカー部に所属していました。部活は結構忙しくて、勉強との両立はだいぶ苦労していたので、部活生で同じような悩みを持っている人は、気軽に相談しに来てください!何か力になれると思います!
≪受験生活編≫
僕の受験生活を一言で振り返るとすると、「逆転合格」がぴったりかなと思います。
僕は高校に入学したときから早稲田に行きたい!と思っていた一方で、サッカー部だったので高校3年生の9月まで部活漬けの毎日でした。なので、勉強に割ける時間がほとんどなく、引退するまでは最低限のことしかできていなかったので、模試は最後までE判定でした。
でも、この”最低限”が最後に結果を出しました。もちろん、これだけで合格できたわけではないですが、大学受験に臨むうえで高校生の皆さんに大切にしてもらいたい姿勢があります。
①目標を持つこと
②出来ることを出来るときにすること
③続けること
受験に絶対はありませんが、この3つを実践できれば、自分の望みが叶う可能性はものすごい高まります。
これが、僕が受験を通して学んだ、皆さんに伝えたいことです。
≪中目黒校の担任助手として≫
最後に、僕から抱負代わりのメッセージを。
中目黒校に来るまで2年間、武蔵小杉校で担任助手をしていました。その間、目標に向けて努力する多くの受験生を見てきました。
将来の夢を実現するためにひたむきに努力する生徒、受験勉強をしていくうちに将来やりたいことを見つけた生徒、成績が伸び悩んでも粘り強く最後まで取り組んだ生徒…
本当に十人十色で、あげきれないほどです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
僕は、何かに頑張ってる人を見ると応援したくなります。そして、受験とはまさに、何かに全力で頑張る絶好の機会だと思います。
始めるきっかけはなんでもいいです。「○○大学に行きたい」とか、「頭よくなりたい」とか、これを読んで「何かに頑張りたい」と思ってくれて、受験勉強を始めてもいいです。そのきっかけさえつかんでくれれば、あとは全力で僕たち中目黒の担任助手が全力でサポートします。
中目黒校の魅力は、「人」です。新しくできたので歴史はまだないですが、経験豊富な担任助手がそろっています。受験生としても担任助手としても様々な経験をしてきた僕たちが、皆さんの受験を支えます。きっと、皆さんの境遇や目標にマッチする人が見つかるはずです。
なので、受験勉強をちょっとでも頑張りたいと思っている人は、ぜひ、中目黒校に足を運んでみてください!
担任助手3年 川内優人
2021年 7月 1日 【担任助手自己紹介~塩川先生~】
みなさんこんにちは。
新しく中目黒校の担任助手になりました塩川天音(しおかわあまと)です。
今回、初めてブログを書くので自己紹介をしていきたいと思います。
<プロフィール>
私は星薬科大学の薬学部薬学科に通う大学1年です。
受験で使用した科目は英語、数学、物理、化学、国語、地理です。
<趣味>
私の趣味はサイクリングとバスケットボールです。
サイクリングに関しては、最近ロードバイクを買い、いろんなところを時間があるときに走っています。
バスケットボールは中高6年間部活でやっていました。
最近はNBAの試合をよく見ています。プレーするのも大好きです。
<受験生活について>
私は1年間浪人というものを経験しています。
現役生時代の私は受験というものをとても甘く見ていた受験生だったと思います。
よく苦手なものからは逃げていました。
浪人生時代の私は現役時代に失敗した受験が悔しかったので、しっかり勉強していたと思います。
(自分で言うのは変ですが・・・)
<最後に>
私は先ほども書いたように浪人をしています。
私は2回受験生を経験しているので、その分多くの失敗をしていると思います。
なので、私を反面教師として、生徒には同じ失敗をさせない指導ができます。
その経験をもとに生徒を現役で第一志望校に合格させるお手伝いが少しでも出来たらよいなと思っております。
担任助手1年塩川天音
2021年 6月 27日 【担任助手自己紹介〜齋藤先生〜】
こんにちは〜
夏風邪にやられて現在絶賛寝込み中の 齋藤奈央(さいとうなお)です。
季節の変わり目なので皆さんも体調管理に気をつけてください。特に受験生は!!!!!体壊したら終わりですからね。
それは置いといて・・・
さてさて、今日は初ブログです!!!
というわけでまず今回は自己紹介をさせていただきたいと思います。
【プロフィール】
現在、私は青山学院大学の教育人間科学部教育学科に通う大学一年生です。
中学校の社会の先生になるための勉強をしています。
【好きなこと】
これを言うとよく意外って言われますが・・・
体を動かすこと!!!
走ったり泳いだりすることが好きです。
ぼちぼち夜ひとりでランニングに行ったりします。
また、水泳は3歳くらいのときからやっていたのでわりと泳げます。
【最近ハマっていること】
最近はパン屋さんのパンを食べることにハマっています。
色んなパン屋さんを知りたいなあ〜。美味しいパン屋さん知ってたらぜひ教えてください!!
【わたしの受験生活】
私は数ヶ月前まで皆さんと同じ高校生でした。だからついこの間まで受験生してました(笑)
高校2年生の冬まで全く勉強せず、いわゆる「底辺」でした。
ですがそこから一年間、ガチゴチに勉強しました。死ぬ気になって勉強しました。(受験エピソードが聞きたければぜひ聞きにきてください!)
そして幸い、第一志望校であった今の大学に進学することができました。
【最後に】
夏が始まりますね。時間が一番ある夏。受験生はここで勝負が決まると言っても過言ではない!
後悔のない夏を一緒に作りましょう。
今回は私のことを知ってもらおうという回でした!今後も勉強の息抜きにでも見てくれたら嬉しいです。
今日のおすすめの一曲 乃木坂46 僕がいる場所
この曲は受験勉強の時に支えられた偉大な一曲です。辛かった時に聴いてました。
今日はこの辺でさようなら〜。
担任助手1年齋藤奈央
2021年 6月 13日 【全国統一高校生テスト お疲れ様でした!】
高校生の皆様。本日は全国統一高校生テストの受験、お疲れさまでした!!
この中目黒校でも多くの生徒が受験をしました。
今回、受験前の説明会では、6月時点での合格者平均の点数を紹介し、
目標点としてお話しました。
それが以下の画像です。
どうでしょう。
合格者の6月の平均点、超える事ができたでしょうか!?
出来た人はさらにワンランク上を目指して頑張りましょう!
出来なかった人、この差を埋めるにはこの夏休みがもってこいです。
夏期特別招待講習は最大4講座が無料で受けられます。
こちらの画像をクリックから申し込み可能です!
お待ちしております!