ブログ | 東進ハイスクール 中目黒校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2021年11月の記事一覧

2021年 11月 18日 大学生活何してる?~東工大ver~

こんにちは、

スパイダーマン新作予告編が公開されてウッキウキの大学4年の小笹です。

 

最近は感染症の影響もあり、オープンキャンパスや大学学園祭などに行って

自分の行きたい大学について知る機会が減ってしまっていることと思います。

そんな皆さんに大学についてより興味を持ち、知ってもらう為に、

「大学生活について」お話ししたいと思います。

少しでも興味のある方はぜひ読んでみてください

 

その前に、、、急に大学の話をされてもこの人どこに通っているっけ?となると思うので

改めて通っている大学と学部紹介させてもらいます。

 

<01大学紹介>

私は現在、東京工業大学生命理工学院生命理工学系に通っています。

東工大にどんな学部があって何を学んでいるのかは以下の画像を参考にしてみてください。

(個人的に生命理工が今一番熱いと思います!!皆さんもぜひ!)

 

<02理系学生の4年間>

私は大学に入学してから4年間以下のような学生生活を送ってきました。

 

そして現在は、研究室に所属し

「ファージ(バクテリアに感染するウイルス)を使った医薬品の探索方法」

について研究しています。

研究室でどんな生活を送っているかの前に、まずが研究室ってどんな場所か説明したいと思います。

<03研究室ってどんなとこ???>

私は

大学における研究の現場であり、まだ誰もやっていないことをし、まだ誰も知らないことを探究する場所

であると思っています。

あとは、

「大学生活で身につけた知識や能力の集大成となる卒業研究を行うための場所」

って感じです。

そしてこのようなスケジュールで日々研究に励んでいます。

研究室に入る前は、ず~~っと実験しているイメージでしたが意外とそんなことはなく、

研究に参考になるような論文を読んだり、自分の研究について資料を作成したり発表したり、様々なことをします。

そしてこれらの経験によって、大学卒業後に社会人として生きてゆくにあたって必要な力を得られると思います。

<04最後に>

大学生活について少し興味を持ってもらえましたでしょうか?

理系大学の学生生活は大変なことも多いですが、その分得られる物は多いと思います。

これは受験勉強にも通ずると得られると思うので、中目黒校で一緒に頑張りましょう!!

 

 

 

 

 

2021年 11月 16日 〜毎日の計画立て〜

 

 

 

こんにちは!

 

最近NetFlixsにはまっています中川です。

こないだ「ヴァイオレット・エヴァ―ガーデン」というアニメを見たのですが、

とてもとてもおすすめです!機会があったら是非!

 

今日は毎日の計画立てについて話していこうと思います。

みなさんは毎日計画をたてて勉強していますか??

めんどくさいという声が聞こえてきそうですが、
何も考えずに勉強した日とやることを決めて計画をたてて勉強した日では生産性が大幅に違います!!

 

私は高2の途中に受験勉強を始めた時から、1日の予定を1時間単位でかける手帳を使って細かく予定を立てていました。
できた項目にはチェックをつけたりマーカーをひいたりして消していくと、タスクが終わった実感がして快感なのでおすすめです。

時間の使い方や勉強の配分がわかるようになった高3の後半からは毎日ToDoリストを作成して、それに沿って勉強していました。

 

手帳などに計画を書き、できたかできなかったかを残すのは、勉強する際に効率がいいだけでなく、
ふと自分がしてきたことに自信がなくなって不安になったときに、今までの記録を見返すことで自分はこんなに頑張ってきたんだなう自信を得られました。

 

ここまで読んで計画たててみようかなと少しでも思った人はぜひ新しいノートを買って
はじめてみましょう!!

 

次回からは「大学生活で何してる??」
担任助手の大学生活について知れちゃいます!
モチベアップ間違いなしなので見てください(^▽^)

 

 

 

 

 

 

2021年 11月 14日 ランキングをモチベに!

こんにちは!

11月も半ばですね、皆さん風邪など引いていないでしょうか。

世間でまだまだ猛威を振るっているあのウイルスだけでなく、インフルエンザも流行る季節です。

実はインフルエンザで亡くなる人は年々増えているのだとか…。

(書きながら、2つのウイルスどっちの方が強いのかなんて小学生みたいな疑問を抱きました。)

日頃の体調管理怠らないでくださいね!

 

今日は校舎にいくつも貼ってある「ランキング掲示」についてお話ししたいと思います。

いろんな種類のランキングが校舎に貼ってありますが、皆さん気にしていますでしょうか!

向上得点、受講に高マス、在校時間や登校時間等々…

いろんな種類のランキング掲示があります。

自分は受験生時代、受講や高マスのランキングに載れるか友達と競っていました。

高マスで言えば、演習数500でランキングに載っている子がいたら

自分も500は解くようにしたりなど、

少しでもランキングに届くように勉強の計画も立てていました。

 

ランキングの掲示では、

今校舎で、自分の隣に座って勉強している子と競うことができます。

校舎で毎日勉強している子の頑張りも知ることができます。

当たり前のことしか言ってないですが、

受験生の皆さんは本番、全国の受験生と競い合いますよね。

普段同じ校舎で勉強している子達と競る気持ちでいないと、母数が増えたら尚更勝てません。

一喜一憂しろということではないですよ!

ランキングを意識して、それに載ることをモチベーションにできたら強いです。

 

せっかくあるランキング掲示、自分の受験に活用してくださいね!!

では!!!

 

 

2021年 11月 12日 高マスの正しい使い方

対面の授業が始まって1限起きれる気がしていないが、起きれてしまうので自分はなんかすごいんじゃねと

思ってしまったりすることありますよね。

わかります。ないですよね。熊沢です。

 

私自身、あまり高マスをやってこなかったのですが、担任助手になってから「もっとやってたらなぁ」と思うほど高マスはすごいです。

このブログを書く上で、なぜ現役時代に私が高マスをやらなかったのかなと考えてみました。

その結果、

「面倒くさい」「忘れてしまっている気がしてやる気にならない」

の2点が原因だったなと思います。

これは東進生の多くが思いがちだと思います。

 

ですが、何度も言います

高マスはめちゃくちゃすごいです。

高マスやっててこのブログをみていただいているあなたはこのまま突っ走ってください!

このブログをみた高マスやってないそこのあなた

超絶ラッキーです。

英語マスターへの道が開けました。

 

本題の高マスの正しい使い方についてですが、

それは、「担当の先生からやれと言われている以上にやることです。」

担当の先生の方々は生徒たちにこれぐらいやらな受からんという基準で指導していると思います。

じゃあ、それ以上やりましょうよ。

 

 

2021年 11月 10日 モチベーションの保ち方②〜伊地知先生〜

 

こんにちは、伊地知です。

最近歩くだけで足が筋肉痛になります。

こうやって衰えていくんですね、、

 

 

本日も前回に引き続き「モチベーションの保ち方」についてお話しします。

それではどうぞ!

 

 

「休む時は休む」

これが僕が受験生時代にやっていたことです。 

 

特にこの時期は受験が近づいてきたり、模試の結果などに敏感になると思います。

なかなか上手くいかないときには勉強へのやる気が出ない日もあります。

実際に自分にもそういう時がありました。

 

自分の場合は、部活の同期と朝早めに学校に行ってサッカーをすることが多かったです。

身体を動かすと気分転換になりますし、朝早くに運動することでその日1日を気分良く過ごせます。

もちろん身体を動かすだけでなく、人それぞれのやり方があると思います。

 

ですが、1つルールがあります。

それは、「勉強しない日を作らない」ということです。

休んでいる分学習時間は減っていることは間違いないですし、

勉強により集中するために休んでいるので、その後の学習に活かすことができないと意味がありません。

また、勉強せずに1日を過ごしてしまうと「また1日を無駄にした、、」と、

再びモチベーションが下がるという負のループが始まります。

これを防ぐためにも、休む時は時間などの制限を設けるようにしていました。

 

勉強しない時間を作るのは不安ですし、後ろめたい部分もあるとは思いますが、

ただ机に向かって時間が流れていくのは、それ以上にもったいないです!

たまには思い切って休んで、リフレッシュした状態で学習してみてはいかがでしょうか!!

 

伊地知魁士

 

過去の記事