ブログ 2022年04月の記事一覧
2022年 4月 17日 担任助手紹介~井上布武~
初めまして!!!
担任助手の井上布武です。
中目黒校の担任助手には井上が二人いるので、下の名前で覚えてください!
と言っても読み方わからないですよね。19年生きてきて初見で読まれたことはありません。よしたけと読みます。
今日は最初なので自己紹介をしたいと思います。
【プロフィール】
今年の4月から東京大学理科一類に通っています。
開成高校出身です。
サークルは2つ入っていて、1つ目はコントラクトブリッジというトランプゲームのサークルです。日本ではマイナーですが、世界三大カードゲームの一つで国際大会も開かれており、私は中高時代からU‐21の日本代表に選ばれていました。今年の目標はアジア大会で金メダルを取ることです。
もう一つはボルダリングです。楽しそうだったのもありますが、趣味がボルダリングって響きがカッコいいなと思って入りました。
また、AKB48のオタクをしています。5月18日に新曲『元カレです』が発売されるので、是非聞いてみてください。
【受験生活】
塾は英語だけ平岡塾に通っていた以外は東進中目黒校でした。
東進に通いだしたのは部活が終わった高2の10月あたりからです。元々勉強は好きな方だったので、東進に入ってからはハイペースで受講を進めていました。しかし、開成では5月の運動会を高3が主体となってやっており、3月から5月あたりはほとんど勉強しませんでした。それでも、それまでに受講をほぼ終わらせていたので予定通りに過去問演習に入ることができました。
自分のペースで勉強を進められる東進は凄く自分に合っていたなと思います。
【最後に】
部活や学校行事で忙しいけど勉強のやる気はあるという人は、東進で自分のタイミングでどんどん勉強を進めましょう。
また、自分ではなかなか勉強できないという人も、担任助手が一緒に計画を立てたり進捗を確認したりして全力でサポートするので、最後まで一緒に走り切りましょう!
これからよろしくお願いします。
2022年 4月 13日 担任助手自己紹介~熊沢先生~
皆さんこんにちは!2年担任助手の熊沢陸です!
最近、暑くなってきましたね
高校時代はサッカー部だったのですが、暑さにはかなり弱いです
今回は自己紹介のブログという事で以下の2つに関して書きます。
・大学で学んでいる事
・趣味
~大学で学んでいる事~
私は、現在、東京理科大学理工学部建築学科に通っています。
(物理・化学・数学の勉強法で質問があれば聞きに来てください!)
学科の名前の通り建築学を学んでいます。
少し前に新国立競技場の設計をして話題になった隈研吾のそれです。
大学1年生の頃は、発想や思考の部分を磨く課題や授業が多かったのですが、
2年生になると製図の授業が増えるとのことで細かい作業が苦手な僕には大変そうですが、
夢のため頑張りたいと思います。
~趣味~
趣味は、多くあるのですが、1番は何といってもスニーカーです。
最近は、部屋の靴箱がいっぱいになってしまったので、買うのを自粛していますが、
かなり気に入るものがあったら迷わず買ってしまいます!
4月は、新年度が始まり、一年のスタートのような感じがします。
だからこそ、今、勉強すべきだと僕は思います。
中目黒校では、いつでも、体験授業・学習相談面談のお申込み受け付けております!
2022年 4月 9日 担任助手自己紹介!!!!!
【プロフィール】
現在、私は青山学院大学の教育人間科学部教育学科に通う大学二年生です。
中学校の英語の先生になるための勉強をしています。
【好きなこと】
体を動かすこと!
走ったり泳いだりすることが好きです。
ぼちぼち夜ひとりでランニングに行ったりします。
また、水泳は3歳くらいのときからやっていたのでわりと泳げます。
【最近ハマっていること】
美味しいご飯屋さんを探す事です!おすすめあったら教えてください!
【わたしの受験生活】
高校2年生の冬まで部活と遊びだけをして全く勉強しなかった私は、いわゆる「底辺」で
テストの成績は下から二番目でした。
そんな時に東進を訪れ、勉強を始めました。
ですがそこから一年間死ぬ気になって勉強しました。(受験エピソードが聞きたければぜひ聞きにきてください!)
そして幸い、第一志望校であった今の大学に進学することができました。
よくこの話をすると「ビリギャル」と言われますが、ギャルではありません。
一年間みなさんの勉強のお手伝いができたらと思います。これから一年間よろしくお願いします!
担任助手二年 齋藤
2022年 4月 7日 担任助手紹介~塩川~
みなさん、こんにちは担任助手の塩川天音です。
この時期は入学や進級などによって、新しい出会いがたくさんありそうな時期ですね。
色々な出会いや経験ができるような生活にしていってもらえればよいのかなと思っております。
また、春はやはり花粉症に悩まされますね。とてもつらいです。よく花粉症やアレルギーなどはなくなればよいのに思っている自分がいます。自分と同じように花粉症やアレルギーなどで困っている人はぜひ気を付けてくださいね。
今回はタイトルにもある通り自己紹介をしていきたいと思います。
【プロフィール】
大学は星薬科大学薬学部に通っています。
高校は世田谷学園高校で、バスケ部に所属していました。
好きな曲はコブクロの「君という名の翼」です。
気になる方は聞いてみてください。
受験に使用した科目としては、英語、数学、物理、化学です。
受験生当時の得意科目としては、数学でした。
わからないところがあれば気軽に聞いて下さいね。
【趣味】
自分の趣味は結構たくさんあるのですが、その中で挙げるとしたら下の4つかなと思うので紹介したいと思います。
バスケ、サイクリング、一人旅、日向坂46です。
バスケに関しては中学、高校の6年間やっていて今でも時々やっています。また、NBAを見るのも大好きです。
サイクリングに関しては、昨年に新しくロードバイクを購入してから、休みの時に乗っています。
一人旅は最近あまりできていません。やはりコロナ禍だったので、なかなか行けませんでした。夏休みとかには行けたらよいと考えています。
日向坂46については、高校生の時からずっと好きではまっています。
同じような趣味の人や、違くても気になった方は気軽に話しかけてください。
【大学受験生活について】
自分の大学受験生活に関しては、一言でいえば舐めていたと思います。
そのため、受験本番はいろいろなことに苦労をしてしまったなと思っています。
また、体調管理であったり、勉強そのものなどいろいろ気を付ける必要があるのですが、自分はあまりいろんなことを考えてやれていなかったように感じます。
今でこそどのようにやればよかったなど、色々出てきます。
このような経験を踏まえて、生徒が第1志望校に合格できるような指導をしていけたらと思います。
【最後に】
上でも書いておりますが、皆さんの受験生活をしっかりサポートしていくので、宜しくお願い致します。
今回も読んでいただきありがとうございました。
担任助手 塩川天音
2022年 4月 5日 自己紹介ver池内
みなさんこんにちは!
担任助手4年の池内です!
4月ですね。変化の季節です。
学年がひとつずつ上がります。
元高校2年生のみなさんは
ついに高校3年生ですね。
受験勉強頑張りましょう!!
今年から中目黒校に来たので、
これが中目黒校で書く初めてのブログになります。
なので、軽く自己紹介していきます!
大学は慶應義塾大学理工学部
物理情報工学科に通っています。
基本的に大学では研究をしていて
現在は電気自動車関連のことをやっています。
詳しいことは直接聞いてください!
趣味は
テニス、サッカー、ランニング、ゴルフ
旅、サウナ、音楽、読書、等々
いろんなことに興味があります!
とにかく人と話すことが大好きです!
悩み、相談等あればなんでも言っていください!
これからよろしくお願いいたします!!