ブログ | 東進ハイスクール 中目黒校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2021年09月の記事一覧

2021年 9月 5日 【朝時間活用法 前田ver.】

皆さんこんにちは!

本日は【朝時間活用法☀️】についてお話しします。

 

ちなみに私は非常に朝が弱いです笑

が、今年の夏休みは暑くて目が覚めることが多く、朝の時間をタスク解消の時間として有効活用できていたので、今、自分自身が受験生だったらどのように使うかな、ということをお話ししたいと思います!

 

前提、朝って眠くてあんまり頭動かないですよね…なので私だったら目が覚める勉強、あるいはとっつきやすい勉強をすると思います!

ということで以下の2つを朝の活用法として提案いたします!

①音読!

②前日できなかった問題の解き直し

 

①音読!

目を覚ますには頭以外の体のパーツを動かそう!という少し安直な考えかもしれませんが…

皆さん、音読って本当に侮れないんです。

特に、CDと同時に発音するシャドーイングは非常に力になります。

いちいち日本語訳をしなくてもCDのペースですっと英語のままで理解できているかを確認したり、自分自身の口で発音することでアクセントを感覚的にわかるようにしていったり、よくある言い回しを流れで覚えられたり…ネイティブのスピード感に耳や口を慣らすことで英語脳を作っていくことは、特に単語、文法をたくさん詰めているのになかなか成績が伸びない…という人にまさに必要なネクストステップだと思います!

もちろん英語以外にも社会の教科書、古文など音読は様々な教科に応用できると思うので、朝の習慣にしてみるのはいかがでしょうか!

 

②前日できなかった問題の解き直し

こちらは寝起きの頭でも「とっつきやすい?!」ということで挙げました。

皆さん間違えた問題はもちろんその場で見直し、分析しているとは思いますが、その後そのままになってしまっていないでしょうか。

勉強は繰り返すことで実力へと変わっていきます。

前日に勉強したことが定着しているか、まずは短期スパンでの確認、という意味も込めて、毎朝、前日あがった課題が解消された!という状態で1日を始められたら素敵だと思います!

 

以上、朝の活用方法いかがでしたでしょうか?

朝から脳を働かせる、1日をスッキリ始めるためにもぜひ!

こちらであげた2つを実践してみてください!

 

 

 

2021年 9月 3日 模試の復習方法(理系ver)

こんにちは、ここ1週間で急に寒くなってきて夏の終わりを感じてます。小笹です。

寒暖差は体壊しやすいので体調気をつけてくださいね⛄️

先日の共通テスト本番レベル模試の結果が帰ってきてることと思いますが、復習はちゃんとしましたか??

模試において復習は、一番と言って良いくらい大事です。

ということで本日は、模試の復習方法についてお話ししようと思います。

 

皆さんは、模試の復習どのようにして行っているでしょうか。

「答えを見る」

「答えを見てから解き直す」

だけの人いませんか?

正直、これでは復習になっていません。

では、どうすれば良いのか?

私が模試の復習において意識していたことは

苦手分野の把握 と 知識の整理 です。

苦手分野の把握は、文字のまんまです。

帳票などを利用して分析しましょう。

(それをその後の学習計画に活かす)

知識の整理では

まず間違えた原因を考えることから始めます。

例えば

公式を忘れていた

どんな考え方(分野)を使うかわからなかった

そもそも習ってない

などです。

そして、抜け落ちている知識を炙り出します。

ここまできたら、該当範囲を教科書や参考書で類題を解きまくって知識を補完するという感じです。

 

皆さんも是非この二つのことを意識して

模試の復習を行ってみて下さい。

2021年 9月 1日 【模試の復習方法について 文系ver.】

 

こんにちは!!

 

8月、本番レベル模試お疲れ様でした。

 

結果に一喜一憂せず、前進していきましょう!

 

ということで

 

本日は「模試の復習方法について 文系ver.」

 

についてお話ししていきたいと思います。

 

復習にはstepがあると思うのですが

 

  1. 自己採点
  2. 間違えたところ見直し

 

この2stepで終わってしまうのはもったいなすぎる!!と思います。

 

模試を受けていて、

 

「確信は持てないけど多分これ」と感じながら回答した問題って

ありませんでしたか…??

 

そういった問題を見逃してしまうのはもったいない!!

 

  1. あっていてもまぐれの正解はなかったか探し
  2. ③の見直し

 

ここまでやる必要があります!!

 

 

\お申し込み受付中!/