ブログ | 東進ハイスクール 中目黒校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2024年07月の記事一覧

2024年 7月 14日 過去問の復習方法

こんにちは!

定期試験も終わり、もう夏休みですね。

受験生は本格的に過去問演習が始まる時期です。

本日のブログは過去問復習事情についてです!その中でも特に復習により、大きく成長することができ、逆に復習の質が明暗を分ける数学と世界史のお話ができればと思います。

まずは世界史について

私の場合は世界史の復習ノートを作っていました。

復習ノートと言ってもただ問題と答えを書き写すだけなら時間の無駄になってしまいます。

そこで出題された地域、時代を総覧できるように資料集の地図や、意義ある歴史的な事象も併せて載せるようにしていました。

ですが、復習ノートにこりすぎて勉強時間が減ってしまうのは避けた方がいいので、地図類はコピーしたり、使うのはシャーペンだけにしたりしていました。

続いては数学です。

数学は復習シートを活用していました。

復習シートには、問題の取捨選択などの100分(試験時間)の中での立ち回りの計画についての反省と、問題分析を記録していました。

具体的には問題の種類(写像、整数、確率など)と、その中でも特にどのような問題タイプだったか、解法の発想と着眼点、別解があればどこにその発想の起点があるかなど、かなり細かく書くようにしていました。

またミスの分析も行っていました。どんなミスをなぜ、いつ犯してしまい、どうすれば改善できるのかを記録していました。

そうすることで類題に出会った時の対応する速度がとても早くなりましたし、模試の前にこのノートを復習することで心を落ち着けることができました。

以上です。同じやり方をしている方もいるかもしれませんね。

そして当たり前ですが、復習ノートを作るタイプの受験生のみなさん!!

作りっぱなしは本当に時間の無駄なので、わかっていると思いますが内容は復習しましょう。

残りの受験生活も応援しています!

2024年 7月 12日 夏休みの過ごし方〜眞壁〜

皆さんこんにちは。中目黒校担任助手の眞壁です。

高校生のみなさんは、そろそろ学校のテストが終わった頃でしょうか。

私は現在、大学の課題とテストの勉強に追われています(笑)

夏休みは受験の分水嶺です。実際私は受験生時代、夏休みにたくさん勉強したおかげで成績が伸び、東京大学に合格することができました。今回は特に受験生に向けて、夏休みの過ごし方を書いていこうと思います!

 

1.生活リズムを整える

第一志望校に合格するためには、夏休みの勉強量を最大化することが必須です。そのために、私が大切にしていたのは「毎日一定のリズムで生活する」ということです。毎日同じ生活をすることで勉強量の少ない日を無くし、結果的に夏休みの勉強量を最大化することができます!

 

2.過去問に取り組む

早いと思う人もいるかもしれませんが、私は夏休みに過去問に取り組むべきだと考えています。それは、過去問を解くことで成績の向上が見込めるだけでなく、現在の自分が第一志望校に合格するためにどのような能力が足りないのかがわかることで夏以降により効果的な勉強をすることができるようになるからです。

しかし、ただ過去問を解くだけでは全く意味がありません。過去問を最大限活用するために、私は復習と分析を大切にして欲しいと考えています。具体的には、復習の際はその1問だけでなく幅広い問題に応用できる形での学びを得て欲しいです。分析の際は、自分のしがちなミスや時間配分、得点配分の戦略について深く考えて欲しいです。

 

夏休みは受験生にとって非常に大切な期間です。この期間にどれだけ努力できたかで合格可能性は大きく変わってきます。過去最高を更新する努力をして、飛躍の1ヶ月にしましょう!

 

 

東進の夏期特別招待講習では、自分の苦手や重要な単元をピンポイントで学習することができます。

7月13日(土)までのお申込みなら4講座まで無料で授業が受けられます。

高3生の方も、そうでない方も、東進で勉強に取り組んで最高の夏にしましょう!

夏期特別招待講習

2024年 7月 12日 夏休みの過ごし方~枝元~

こんにちは! 担任助手一年枝元です。

7月になり、暑い日も続いていますが、皆さんいかがお過ごしですか?

期末テストも終わり、夏休みも近づいてきています。

そこで、今回のブログは夏休みの過ごし方について、お話ししたいと思います。

今回は低学年に向けの過ごし方を紹介したいと思います。

 

期末テストが終わって、勉強していますか?

ペンを持ちましたか?

沢山遊んでいませんか?

これを見て、やばいと思ったそこのあなた!今から始めましょう。

習慣化

期末テストが終わって、夏休みが始まる前に行動することが大切です。怠けてしまう前に、勉強の習慣をここで作りましょう。

そうすることで、長い時間勉強できる夏休みも習慣化できます。

まずは、一日1時間でもいいので勉強してみましょう。これを毎日続けます。継続することが大切です。

慣れてきたら次は勉強時間を増やしてみましょう。

早起き

夏休みだからこそ、早起きしましょう。学校がないため遅く起きがちですが、学校がないからこそ、学校と同じ時間に起きて勉強しましょう。

普段なら学校の授業で、6時間以上は勉強しているはずです。学校の時間より遅く起きてしまうと勉強時間が、削られてしまいます。

夏休みをきっかけに、朝勉してみましょう!

 

夏休みをものにするために、初めはこの二つのことを意識して勉強してみてください。

継続しているうちにきっと習慣化されているはずです。

周りのみんなが夏休みに遊んでいる間に、一歩リードしましょう!!!

夏期特別招待講習

2024年 7月 8日 夏休みの過ごし方~井上~

こんにちは!

担任助手3年の井上布武です!

本日、7月8日は吉永担任助手の誕生日です。彼は生徒指導に凄く熱心で、とても頼りになる存在です。校舎で会った方は、ぜひ祝ってあげてください!

 

さて、今回のブログのテーマは「夏休みの過ごし方」です。特に高校1年生に向けて書こうと思うので、ぜひ参考にしてみてください!

高校1年生のみなさんは高校に入って初めての長期休みであまり想像ができないかもしれませんが、高校生の夏休みは部活や遊びの予定で意外と忙しく、気づいたら終わってしまうなんてことも多いと思います。より有意義な夏休みにするためにオススメしたいことが3つあるので、順に紹介していきます。

 

その① 宿題は早めに始めよう!

そんな小学生のようなこと言われなくても、と思うかもしれませんが、これは凄く大切です。高校に入って宿題が増えたというケースも多く、夏休みが終わる直前にまとめてやらなくてはいけなくなったり、結局終わらなかったりする危険もあります。ぜひ早いうちから計画的に進めるようにしましょう。

 

その② 部活がある日も登校しよう!

夏休みは部活が忙しいという人も少なくないと思います。しかし、丸一日練習があるということは少ないのではないでしょうか。高校2年生になると部活のない時間は最大限登校して勉強時間を確保する必要があるので、今のうちから数時間でもいいので登校して勉強する習慣をつけておくのをオススメします。部活が終わって一度家に帰ってしまうとゆったりしてしまうと思うので、部活後直接校舎に来ることが登校を習慣化する鍵です。

 

その③ 1日空いている日は朝から勉強しよう!

これが一番のオススメです!

1日空いているという日があったら、ぜひ朝から勉強をしてみてください。東進では毎朝8時から開館しているので、12時まででも4時間も勉強ができます。夏休みだからといって長時間寝るのではなく、学校がある日と同じように起き、4時間勉強してもまだ午後に好きな事が出来るという生活はとても有意義なものです。

 

今のうちから長期休みでも毎日勉強する習慣をつけられれば、志望校合格への道がぐっと近づきます。これらを参考にして、ぜひ有意義な夏休みを過ごしてください!

 

 

東進の夏期特別招待講習では、自分の苦手や重要な単元をピンポイントで学習することができます。

7月13日(土)までのお申込みなら4講座まで無料で授業が受けられます。

今までに習った内容の復習と新しい単元の先取りをして、この夏で大学受験のスタートダッシュを決めましょう!!!

夏期特別招待講習

2024年 7月 6日 夏休みの過ごし方〜福永〜

 いよいよ7月に入りました。もう直ぐ夏休みという方も多いのではないでしょうか。自分ももうすぐ大学の夏季休暇に入るため、楽しみにしています。受験生の方々はいったん今年の夏楽しみたい気持ちをグッと堪えて、来年思いっきり楽しみましょう。

 さて、長い夏休みにもうすぐ突入するのですが受験生の皆様には夏休みを是非とも有効活用してもらいたいです。夏休みは本当に受験の天王山であり、長い夏休みをいかに使うかは受験の結果に大きく影響を与えていきます。

 さて、夏休みを過ごす上で気をつけてほしいことが2点ほどあります。

 

 まずは一点目、計画を立ててほしいことです。夏休みは長く、一見するとなんでもできてしまうように感じている人もいると思います。正直一学期であんまり勉強していなかった人たちは、できなかったことを全て夏休みに詰め込んで挽回しようと考えているかもしれません。

 しかし夏休みも当然有限で、やりたかったことをどんどんやっていくと案外短いことが分かります。特に冠模試が多い人たちは、本当に早く夏休みが終わってしまうので長い夏休みこそ計画を立てることが重要です。おすすめの計画の立て方としては夏休みに自分が一日何時間勉強するかを設定しておいて、何日その時間勉強できるかを計算。そこから最低限やりたいことを並べてゆき、どのタスクにどれくらい時間を割くかを計算する。

 一見簡単なように見えますが案外これをやれていない人も多く、これをやらないために一つのタスクをダラダラとやってしまうことがあります。長い夏休みだからこそどこにどれだけの時間を割くか、しっかり決めてほしいです。

 

 次に二点目、生活習慣に特に気をつけてほしいことです。生活習慣は常に大事で、勉強していない時間にどれだけ気をつけるかが勉強時間の効率に関わってきます。

夏休みにおいては特に一日中自分のやりたいことができる以上、長い時間をなるべく有効活用して、他の受験生を引き離してほしいと思います。加えて、生活習慣を崩してしまうと体調不良にもなりかねません。数日間勉強できないと勉強時間において数十時間ほど周りに差を付けられてしまいます。体調管理は受験生における重要な要素であり、そこは長期休暇にこそ気をつけてほしいと思います。

 

以上、夏休みに受験生が気をつけるべきことを2点ほど挙げました。皆様が有意義な夏休みを過ごせること、心より願っております。頑張ってください!!