ブログ
2022年 3月 31日 来年度に向けて〜受験生へ〜
こんにちは!齋藤です。
目黒川は桜満開で春!って感じですね。お花見したいです散る前にチルしたいですねぇ・・・
・・・さてさて!!
本日のテーマは『来年度に向けて』です!
学年の切り替わりの時期です。
今回は受験生になるみなさんに向けて書いてみようと思います。
新しく高3、受験生になるみなさん
まず、自分が受験生という意識は持てているでしょうか?
まさかとは思いますが、遊びに行ったりとかはしていないですよね?
まさかとは思いますが、寝坊とかしてないですよね?
受験生は今から一日15時間勉強することが他と差をつける鍵になります。
15時間という数字に驚くかもしれませんが
7時間睡眠、15時間勉強、ご飯風呂などその他2時間、計24時間です。
他と差をつける鍵になる理由は以下の通りです。
夏休みに入っていよいよ受験の天王山と呼ばれるシーズンになると
受験生は一日15時間勉強をして当然なのです。
だからこそ、他の人と差をつけるためには・・・
今の時期から毎日15時間勉強に時間を割くことの積み重ねにより
じわじわとライバルとの差を詰め、気づいた時には大きな差がつけられる!
また、自分の経験から話すと・・・
私は高校は下から数えて二番目の成績だったのですが
今の時期(まだみんなが15時間勉強を始めていない時期)から15時間勉強を始めたので
無事に第一志望に合格することができました。
今の時期から15時間勉強をすることで、逆転合格も狙えるようになるのです!!!!
そのため、この春休み期間を上手く活用して受験生としての勉強への耐久力をつけることが大切なのです。
15時間勉強にひよってるやついます?いないですよね?
まずは朝登校(8:30)から!頑張りましょう!
今回のブログはここまで!
ではまた。
今日の一曲 miwa Faith
担任助手二年 齋藤