ブログ 2022年08月の記事一覧
2022年 8月 3日 私の東進おすすめ講座 〜井上布武先生〜
こんにちは!
担任助手一年の井上布武です。
みなさん、夏休みもしっかり勉強できていますか?
私は所用により二週間ほどイタリアに行くので、校舎でみなさんの頑張りを目にすることはできませんが、8/21の共通テスト本番レベル模試の結果として確認できることを楽しみにしています!(もちろん結果が全てではないですが。)
さて、今回のお題は「私の東進おすすめ講座」です!
実際に生徒時代に受けていておすすめしたい講座、そして私が崇拝している先生を2人紹介します!
①現代文記述論述トレーニング(林修先生)
中学受験の国語は感じる現代文に近いですが、林先生の現代文は読み解く現代文です。
この授業を受けて現代文の面白さに気づかされました。
林先生は本当に論理的な読解・論述をされる方なので、理系の人に特におすすめです。
②数学ぐんぐんシリーズ(長岡恭史先生)
長岡先生はあいまいな議論は決してせず、数学的に真に正しいことを教えてくれます。
一コマ授業を受けただけでも長岡先生の底知れない数学力を感じることでしょう。
この授業を受ければどの大学にも通用する数学力が身につきます!
他にも紹介したい講座・先生がたくさんいますが、今日はここまでにしようと思います。
気になった方はぜひ体験してみてください!
2022年 8月 1日 私の高2の夏休み〜齋藤ver〜
こんにちは!齋藤です!
暑いですね〜〜〜気づいたら今日から8月です!
夏休みもあっという間ですね。
さてさて・・・
今日のテーマは「私の高2の夏休み」です!
知る人ぞ知る、わたしは高3になるまで勉強してこなかったことで有名ですが・・・
そうなんですよ。私は高1、高2は一切勉強してこず、高3になってはじめて受験勉強を始めました。
つまり、高2の夏休み、私が何をしてたかというと・・・
部活と遊びです!
それしかしてきませんでした。
私は高校時代バレーボール部に所属していたのですが、みっちり毎日部活をしていました。
合宿などもあり、めちゃくちゃきつかったです・・・
また、部活が終わったあとはメンバーと一緒にご飯に行ったり、遊びにいったりしていました。
つまり、私の高2の夏休みは「部活」と「遊び」それだけしかやってきませんでした!
みるみるうちに成績は落ち、高2の終わり頃には学年最下位から二番目になっていくのです。
そこから始まる、ビリギャルと呼ばれた受験生時代でした。
こんなことをいうのはあれですが・・・
高2の夏休み、部活と遊びだけを行い、勉強を一切せずに怠惰に過ごした私ですが、
決して後悔はしていません!
それは、高校時代の仲間と切磋琢磨し張った思い出や楽しかった記憶が刻まれており、自分にとってどんなものにも代え難いものだからです。
たしかに、勉強はもちろん大切だし、高2のときにどれだけ勉強できるかで、受験の結果は大きく変わってきます。
また、「この夏休み頑張って、みんなより一歩リードしよう」とよく言われるかもしれません。
しかし、今周りにいる友人や仲間、大切な人との時間は本当に重要です。
勉強ももちろん大切ですが、高3になったら尻に火つけて勉強しか眼中になくなるはずです。
今、高2だからこそ、周囲の仲間を大切にしてみてください。
担任助手二年 齋藤