ブログ | 東進ハイスクール 中目黒校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 72

ブログ 

2021年 12月 12日 受験生応援ブログ

 

こんにちは、伊地知です。

今回は先日の平松先生に続き、受験生応援ブログ②です。

共通テストまで約1ヶ月の今だからこそ、少しでも皆さんのお役に立てたら嬉しいです!

それではどうぞ!

——————————————————————————————————–

 

僕から皆さんに伝えたいことは、

「一人で抱え込まないこと」です。

 

もう5年前のことなのでうろ覚えな部分はありつつも

自分の受験生時代のことを思い出してみたのですが、

感じたのは人と過ごすことの重要性です。

 

学校や東進にいても、何かしらの形で人と過ごす時間を作っていました。

例えば昼休みや帰宅時、たまに一緒に勉強したりもしていました。

特に真剣な話をするわけでもなく、最近の勉強の話や他愛もないことが多かった気がします。

また、家でも両親に英単語や一問一答の出題をしてもらったりなど協力してもらいました。

 

必ずしも毎回勉強の話をする必要はなくて、

その人とだからこそできる会話や過ごし方が自然と生まれるのが理想だと思います。

 

受験勉強は自分との戦いという側面が強いので、一人で抱え込みがちです。

「一人で大丈夫でしょ」という人も、意外と精神的にやられてることがあります。

人と過ごす時間があったからこそ、そこまで気分が落ち込まずに乗り切れたと今になって感じます。

 

とは言っても、なかなか自分から人に頼ったりするのは恥ずかしさもあります。

であれば、帰宅してから寝るまでの勉強をリビングでやってみたり、友人と一緒にお昼ご飯を食べてみてください。

会話が生まれて、意外とすんなり自分の悩みなど打ち明けられるかもしれません。

 

家族や友人、スタッフなど、皆さんの周りにはたくさんの味方がいますので、

深く考えすぎず、ぜひ頼ってほしいです!心が軽くなりますよ!

 

伊地知 魁士

 

2021年 12月 10日 共通テストを受けよう!

こんにちは!担任助手4年の川内です!

いつの間にか12月になっていて、年々冬がより一層寒くなっている気がしてます。

寒くなってきたということは、同時に入試も近づいてきていることでもあって受験生にとっては緊張感がものすごく高い時期なのではないのでしょうか?

その一方で、現高2・高1生は受験に対する準備をできていますか?

例年のことではありますが、多くの高1・2生は勉強時間よりも部活や遊びの時間が多いのかなと感じてます。実際に自分自身も、高校2年生の今頃は部活に明け暮れていた時期なので、勉強はあまりできていませんでした。というよりも、受験や勉強に対する危機意識があまり高くなかったです。

でも、今高校生を見守る立場として大学受験にかかわってみると、この時期から勉強することや模試を受験して成績を伸ばしておくことは非常に重要だと感じます。

それはなぜか。

大学受験の結果の半分は1年前の成績で勝負が決するからです。

もちろん、高3になってからの学習を否定しているわけではなく、むしろその努力がある前提ですし、自分もいわゆる逆転合格といわれる形だったので、志望校を途中であきらめるべきではないと考えています。

ですが、第一志望校に確実に合格するためには、1年前の時点でどのぐらいの成績を収められるかが非常に重要であることも事実です。

なぜかを簡単に説明すると、高3になったらみんな努力するからです。今皆さんが思い描いている第一志望校を目指しているライバルは全国に数えきれないほどいます。そして、その全員がもれなく高3の4月には「そろそろ勉強しなきゃ」と感じて志望校合格に向けて勉強を始めます。夏までには多くの部活生が引退して、これまで文武両道で頑張ってきた人も勉強一本に絞ってより一層時間を費やせるようになります。

つまり、高3になってからあなたが頑張って勉強したとしても周りのライバルたちも同じように頑張っているから差を生み出しづらいのです。そのような状況で周りの人よりも上回るにはものすごいエネルギーが必要です。

逆に裏を返せば、多くの高校生にとって受験勉強に向けてスイッチを入れるタイミングは、高3の4月なので、それまではそこまで本格的に始動していない場合が多いのです。

高2のうちがチャンスなんです!

だからこそ、今なんです。今から受験に向けて勉強を始めれば、周りのライバルから一気に差をつけるチャンスになって、おのずと第一志望校にいける可能性が広がってきます。そして、1年前時点での成績をきちんとあげておけば、今考えている第一志望校よりもさらに上のレベルを目指せるかもしれません。今始めることでチャンスは無限に広がっていくのです!!

というわけで、このブログを読んでくださった皆さんには、ぜひ共通テスト同日体験受験を受験していただきたいと思います!この試験は、来年1/15.1/16に行われる共通テストと同じ問題を受験生と同じ日に行う試験です。

これを受けていただくことで、現在のみなさんの立ち位置がわかると思います。そして、ただ受けるだけではなく、この模試に向けてあと約1か月間、成績を上げるための勉強をすることができれば、非常に素晴らしい受験勉強のスタートを切れると思います!

東進では、この共通テスト同日体験の受付と冬休みの間の冬期特別招待講習の受付を行っています!冬期特別招待講習は東進の授業を無料で体験できる機会になっているので、まずはここで受験勉強を始めて、その成果を共通テスト同日体験受験ではかってみましょう!そうすれば最高の受験勉強のスタートになると思います!!

担任助手 4年 川内優人

2021年 12月 6日 受験生時代の共通テスト同日の話~熊沢先生~

先日、ふと気づくと自分が「クリスマスキャロルの頃には」を口ずさんでいて今年ももうすぐかと季節を感じました。

旬な食材は栄養たっぷりで美味しいとよく言いますが季節の曲もその時の気持ちも合わさってとても良い味わいだと思います。

 

 

そんなこんなでもうすぐ共通テスト同日模試1/15・1/16に始まってしまいます。

 

私は、受験生時代の共通テスト同日模試は国立理系志望だったのですが、部活の練習試合が入っていたため英語と国語しか受けれませんでした。

さらに、その日は雨でのサッカー部の練習試合だったため泥まみれの状態で行ったのですごく悪いコンディションだったのを覚えています。

今思うと最悪な1日でした。

 

 

前から言われていると思いますが新高3生のこの模試での得点が第一志望校の合格率に大きくかかわってきます。

 

なぜなら、高3になるとどの大学の志望者でも得点の上り幅はあまり変わらないからです。

 

つまり、

新高3の共通テスト同日模試での点数によって共通テスト本番の点数が変わってきてしまいます。

逆に、点数が良ければ第一志望合格にぐっと近づくとも言えます。

 

なので、

今やる1時間の勉強は来年行う1時間の勉強よりもかなり価値が高いです。

 

そんな大事なこの時期に家でグダグダしているあなた、ゲームに勤しんでいるあなたも勉強しましょう!!!

 

 

2021年 12月 4日 ナマケモノさんに鉄槌を下します

 

こんにちは〜

本格的に寒くなってきましたね!

受験生の皆さんは本当に体調に気をつけて勉強してください〜!

 

さて早速ですが本題に入ります。

今日は「勉強ややるべき事を先のばしにしてしまう人」に向けて

を入れるブログを委託されているので、

そんなナマケモノさんに喝を入れようと思います。

 

私はついこの夏、就職活動に全身全霊を傾けていたのですが

沢山面談や試験を受けるわけです。

年に一度しかないチャンスなので

受験と状況は似ていますね。

 

一般的に就職活動は4年生で終わる人が多いと思うのですが

行きたかった業界の選考が早かったこともあり

この秋に就活が終わり、

とりあえずやらなくてはならないことから

開放されその時は最高の気分で

一先ず2週間就活でできなかったことなど色々楽しもうと思い、

最低限の勉強ややるべきことはしつつも

とにかくだらだらする生活を1週間しました。

元々常に動いていてだらだらすることなんて

これまでの人生でなかった私にとって

周りの人から心配されてしまうほどの2週間でした。

 

最初の二日は最高でしたが、それ以降は劣化した自分に

嫌気がさしはじめ、何かやらねばと考えもはやストレスライフでした。

この経験から分かったことは、

非現実的なことが毎日続くとそれが現実となって

全く楽しくなくなると言うことです。

 

やっぱり、かのディズニーランドに行って楽しいと感じたり、

普段食べないようなものを食べて美味しいと感じるのは

全部非現実なことだからかなと思います。

 

とにかく現実に向き合って

日々努力してこそ

非現実とのバランスの中で楽しい人生が送れるのではないでしょうか!!

まずは、現実を見ましょう。

やるべきこと、今からどんどん消化させてしまいましょう。

まずは、同日体験受験に向けて、全力を尽くしましょう!

 

 

2021年 12月 2日 計画通りに進めるコツ

 

こんにちは!

とうとう12月になりましたね。

受験生は共通テストまであと1ヶ月ほどです。

最後まで頑張ってください。

また、低学年の人などは定期試験などに追われているのではないでしょうか?

 

さて、今回のテーマは計画通りに進めるコツです。

自分も高校生の時は計画通りに進めるのはあまり得意ではありませんでした。

やりたくないことなどがあれば、すぐやめてしまいましたし、そのまま放置してしまうことも多々あったような気がします。

ですが、とある一つのことにだけ気を付けるようにしただけで自分はだいぶ変わったような気がします。

それは、いやなことを後回しにしないということです。

正直、簡単なように見えるかもしれませんが、自分はなかなか難しいことのような気がします。

たぶん、皆さんは好きなことであったり、やりたいことであれば計画した予定通りに、行動できると思います。

ですが、苦手なことについてはどうでしょうか?

なかなか計画通りにできていない人のほうが多いのではないかと思います。

自分も全然できていませんでした。

ですが、やりたくないことを放置してしまったことによって、いろいろなことに困ってしまうこともありましたし、やりたかったことができなくなってしまうことも多々ありました。

上のような思いをしたくないなということで、自分の中では考え方が変わったような感じがしました。

自分の意識したことは書いてみたものの、計画通りに進める方法は、人それぞれあると思うので皆さんも考えてみてはいかがでしょうか?

コツというよりは自分の考えを言った形になりましたが、参考にしてもらえればよいのかなと考えております。

また、急な予定によって計画が崩れてしまうこともあるかもしれません。

その崩れた予定をどう立て直すのかについても考えてみるとよいと思います。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

担任助手 塩川天音